7 奥の細道 黒髪山・曾良 (Mt,Nanntai)
奥の細道
okuno hosomicti kurokamiyama
黒髪山は霞かかりて、雪いまだ白し。
黒髪山は霞がかって、雪が今なお白く残っている。
I borrow the Mt. kurokami whether it is haze, and white still does snow. Haze buys the Mt. kurokami, and I am still white, and snow is left.
黒髪を剃り捨てて墨染めの衣で行脚の旅に出たが、おりしも今日は四月の一日。衣更えの日をこの黒髪山の麓で迎えることになったとは。
Shave it, and throw away raven-black hair, and came out on the trip of the pilgrimage in a black robe, but is; doing it is April 1 today. To reach the day of the change of dress at the foot of the Mt. this raven-black hair.
曽良は河合氏で、名を惣五郎という。深川の芭蕉庵と軒を並べるようにして住み、家事の労を助けてくれている。
このたび松島や象潟を共に眺めることを喜び、さらには旅の辛さをいたわってくれようとして共に旅立ち、その朝に黒髪を剃って墨染めの僧衣をまとって姿を変え、宗悟に改めた。
このような経緯から黒髪山の句が作られた。「衣更」の二字に、本来の衣更えと行脚の決意が共に感じられ、力強く聞こえる。
Sora calls the name Sogorou with Kawai. I set the eaves beside a Basho hermitage of Fukagawa and live and help with trouble of the housework.
This time I was pleased with looking at Matsushima and Kisakata together and left together, besides, to console the hotness of the trip and I shaved raven-black hair in the morning and wore a priest's robe of the black and changed a figure and I resembled so it and checked it.
The phrase of the Mt. raven-black hair was made from such a process. In 2 characters of "Kinugai", original change of dress and the determination of the pilgrimage are felt together and are audible powerfully.
黒髪山とは男体山のことですね。
Mt. kurokami is Mt. nantai.
剃捨て 黒髪山に 衣更
黒髪を剃り捨てて墨染めの衣で行脚の旅に出たが、おりしも今日は四月の一日。衣更えの日をこの黒髪山の麓で迎えることになったとは。
Shave it, and throw away raven-black hair, and came out on the trip of the pilgrimage in a black robe, but is; doing it is April 1 today. To reach the day of the change of dress at the foot of the Mt. nantai.
奥の細道を外れましたが中禅寺湖まで上がりました。
秋に訪れた写真があったので秋の景色も入れました。
It deviated from the back narrow path, but got nervous to Lake Chuzenji-ko.
Because there was the photograph which came in autumn, the autumn scenery was able to enter.
だいぶ印象が違ってきますね。
Impressions are quite different.
進む(next)・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200709article_14.html
戻る(back)・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200709article_12.html
A list of Oku no hosomichi
For the reference of the trip!
Welcome to Nikko city Map of nikko
Kegon Falls live broadcasting camera
A battlefield is Hara and Mt. Nantai live broadcasting camera
動画サイト
ムービアムトップ 華厳の滝 中禅寺湖 明智平
旅行の時の記事はこちらです https://masaokapp.seesaa.net/article/200705article_2.html
奥の細道絵巻-河合曽良
えんぴつで奥の細道に沿った一覧
車で奥の細道一覧
車で巡る奥の細道が一番詳しく作ってあります。
日光の宿
日光の宿 日光のペンション 奥日光中禅寺湖の宿
この記事へのコメント
‘しものけも次第に白くなりにけり‘
失礼しました!
あまり しもねた 引っ張らないで下さい。
私も 乗りやすいですから?皆さんのイメージが 壊れます!
これからも よろしくお願いします!