金売吉次の墓 (壬生町上稲葉)

車で巡る奥の細道
こんにちわ!今回は壬生町上稲葉の金売り吉次の墓です
伝えによると
金売り吉次は鎌倉時代の初めに源義経に仕えた金売り(砂金などの売買を商売とした者)で、義経が奥州平泉に逃れる時に吉次は義経の伴をしてこの稲葉の地まで逃れて来ましたが、病に倒れこの地で生涯を終えました。里人たちにより、吉次の墓とともに吉次の守護仏の観音様を祀ったお堂が建てられた
画像

こんな田んぼの中にあるんですよ!セブンイレブン上稲葉の横です。
画像

車はセブンイレブンさんに置けばいいんです。なんか買ってね!
稲が植えられました!!
画像





住所 壬生町上稲葉1603-5  マップコード 74694096*84
旅の参考に!
壬生町観光協会  壬生町役場観光案内  下都賀エリア観光案内  観光パンフ(5件該当)  
これでいけますよ!ではいってらっしゃい
最後の疑問 まだあるんですよね!白河の関の近くですが・・ そこは群盗に襲われて死んだとされています。
光太寺の笠塚に進む  室の八島に戻る  奥の細道トップ
奥の細道の旅に出かけませんか?

栃木市の宿
ホテルサンルート栃木  藤や旅館


モノマニア



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック