柳生の里

こんにちわ!
春の使いまわしのネタですが再編集しました。
柳生の里です。
柳生の里とは??
柳生の里は剣豪の里としても知られている。 山に囲まれた小盆地で柳生家ゆかりの屋敷や遺跡が、 緑の中に点在する。 柳生十兵衛や宗矩の剣客が居をかまえていた 徳川将軍家の剣法師範柳生家 宮本武蔵も訪れた所です。
柳生家 家老屋敷
画像

柳生と云うのですから じゅうべえも関係しているんでしょうね!
画像

外の石垣は まるでお城のようです。待てよ?回り見渡せば 伊賀忍者、甲賀忍者に囲まれているではありませんか?
画像

伊賀上野から 車で約1時間 柳生の里に いきました。
山間の 里でした 宮本武蔵も訪れた 剣豪の里
画像

中の様子です 門下生の名前でしょうか?
画像

縮小されているので拡大は不可能です。
画像

中庭も 立派な物がいまだに残っていました。
少し よそ様から 借りて見ましょう たいへんよく撮影されています。
http://www.yagyu.com/yagyu/index.htm
それでは いってらっしゃい!
記事の一覧は https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_18.html
6月に なると 柳生花しょうぶ園が 見ごろと パンフにあります.
そうやって誘われて来ちゃったのよ!
何処に次は行くの?
1時間以内で奈良へ・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200712article_4.html
それでは皆さんいってらっしゃい!
近くの記事一覧それ以外はブログテーマの一覧から!





この記事へのコメント

この記事へのトラックバック