正輪寺(上越高田)
車で巡る奥の細道
こんにちわ!今回は少し内陸に入りまして 上越高田の正輪寺に行きました。
奥の細道ではなんと記しているんでしょうか?
高田の医師春庵(しゅんあん)宅に呼ばれ『薬蘭(やくらん)にいづれの花を草枕』を詠んでいます。雨が降り続きここに足止めを喰らったようで、2日更に宿泊し、新暦8月25日ようやく晴れたので、高田を出発、五智国分寺と居多(こた)神社(この記事が面白かった)を参拝し、名立(なだち)に向けて出発した。
入り口の看板が小さい!見落としました
お寺の中に入って説明の看板を見つけました。
句碑のほうはこちらです????
チョッと待ってください!芭蕉翁とあるが 句は刻まれていない?句碑はどこだ~!?
是清も 花見の座には 七兵衛
この謎は 次回の訪問で解きましょう。
そこで行ってきました、句碑ですが見つかりませんでした。
句碑であると書いていますが塚しかないです。
今回は石の上に移動していました。
ちょっと待ってください、芭蕉翁の 両脇に文字が刻んでますよ!
右下に 花 の と 左の 七 が見えますよ!
後は 貴方の目で確かめて下さい。
もしくは回答をご存知の方はいませんか?
それでは場所の確認をしましょう!

多分ここだと思うんですが いかがでしょうか?最近物忘れが多くなってきました!?
住所 上越市南本町 3 マップコード 126344658*23
芭蕉は 春日山には行かなかったのかな?
と・言う事で春日山の記事・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200711article_5.html
白山神社に進む・・・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200803article_23.html
五智国分寺に戻る・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200803article_21.html
奥の細道トップ・・・・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_17.html
新潟うまいもん
https://masaokapp.seesaa.net/article/200804article_10.html
それではいってらっしゃい!
上越市人気の宿
HOTEL ビジネスイン上越 湯元館 酔洋 鵜の浜温泉 潮風薫る宿みはらし お食事の館・旅人の宿 わすけ ビーチホテル 竹清 鵜の浜温泉 鵜の浜ニューホテル
ペットと泊まれる宿
ペットと泊まれる温泉宿 鵜の浜温泉 わん宿うの浜館
新潟のうまいもん

■諸橋酒造 本醸造 越乃景虎1.8L

こんにちわ!今回は少し内陸に入りまして 上越高田の正輪寺に行きました。
奥の細道ではなんと記しているんでしょうか?
高田の医師春庵(しゅんあん)宅に呼ばれ『薬蘭(やくらん)にいづれの花を草枕』を詠んでいます。雨が降り続きここに足止めを喰らったようで、2日更に宿泊し、新暦8月25日ようやく晴れたので、高田を出発、五智国分寺と居多(こた)神社(この記事が面白かった)を参拝し、名立(なだち)に向けて出発した。
入り口の看板が小さい!見落としました
お寺の中に入って説明の看板を見つけました。
句碑のほうはこちらです????
チョッと待ってください!芭蕉翁とあるが 句は刻まれていない?句碑はどこだ~!?
是清も 花見の座には 七兵衛
この謎は 次回の訪問で解きましょう。
そこで行ってきました、句碑ですが見つかりませんでした。
句碑であると書いていますが塚しかないです。
今回は石の上に移動していました。
ちょっと待ってください、芭蕉翁の 両脇に文字が刻んでますよ!
右下に 花 の と 左の 七 が見えますよ!
後は 貴方の目で確かめて下さい。
もしくは回答をご存知の方はいませんか?

それでは場所の確認をしましょう!
多分ここだと思うんですが いかがでしょうか?最近物忘れが多くなってきました!?
住所 上越市南本町 3 マップコード 126344658*23
芭蕉は 春日山には行かなかったのかな?
と・言う事で春日山の記事・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200711article_5.html
白山神社に進む・・・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200803article_23.html
五智国分寺に戻る・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200803article_21.html
奥の細道トップ・・・・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_17.html
新潟うまいもん

それではいってらっしゃい!
上越市人気の宿
HOTEL ビジネスイン上越 湯元館 酔洋 鵜の浜温泉 潮風薫る宿みはらし お食事の館・旅人の宿 わすけ ビーチホテル 竹清 鵜の浜温泉 鵜の浜ニューホテル
ペットと泊まれる宿
ペットと泊まれる温泉宿 鵜の浜温泉 わん宿うの浜館
新潟のうまいもん

■諸橋酒造 本醸造 越乃景虎1.8L
この記事へのコメント
実は伯母の墓があるので葬式と墓参りで何回か!?正輪寺に行った事があります。
まさか、由緒ある松尾芭蕉の句碑があったんですね。
家族共々素通りしていました…すいません
う~む…確かに肝心の句碑が見当たらないですよね?
それよりも句碑が移動されて微妙な!?大きさの敷石の上に飾られているのが気になります…
今度、帰省した際は確認してみます。
それから近くの高橋孫左衛門商店は粟飴などが有名でお土産にオススメです。
コメントあるがとうございます。そして地元情報をありがとうございます。