建聖寺 (小松)
車で巡る奥の細道小松にやって参りました。
小松空港も側ですので 空からも行けますね!
奥の細道では
とりあえず立ち寄り先は建聖寺(けんしょうじ)元禄2年(1689)7月24日(陽暦9月7日)小松に到着した芭蕉
立花北枝による座像の芭蕉木造が残されている。境内には、翁塚と句碑があるが 私は句碑を見つけることが出来なかった!?
2008年4月末再度尋ねました!
杖留めの碑門の 入り口にあったんですね!今回見つけられました。
芭蕉塚こんなに大きいのに何で去年は気が付かなかったのだろう??
句碑句碑は少し木の陰になる場所でした。芭蕉塚の側に立て札と共にあります。
し ほ ら し き 名 や 小 松 吹 く 萩 す ゝき
小松市にて、この句を発句として句会を興行している。かわいい名前だ、小松とは。その浜辺の小松にいまは秋の風が吹いて萩やススキの穂波をなびかせていることだ。土地への挨拶吟。と云う事だそうです。
ちゃんと立て札もあります。お寺の門を入って右の壁の所です。(まわれ右したら 左になります。家に向かったままの 状態でみぎです。)
今回は本命の
木像さんもでましたよ。
どうぞ!見て下さい。これが芭蕉の木像です。
芭蕉塚の前に置いてもらいました。
建聖寺さん 親切にしていただき 誠にありがとうございました。
最後に場所の確認です。

住所 小松市寺町94
駐車場はありません。前に寄せて止めました。
建聖寺サンの前の道は一方通行ですので 気をつけて下さい。(ちなみに私のアホナビは出口に案内してくれて おまけに 目的地周辺に着きました、とその後の案内を終わった、去年来ていたので 行けたけど・・・・)
それでは皆さんも行ってみましょう。
多太神社に進む・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200804article_18.html
兎橋神社に戻る・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200805article_11.html
奥の細道トップ・・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_17.html
ちょっと寄り道
松井秀喜ベースボールミュージアム
https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_12.html
石川のグルメを見つけよう
https://masaokapp.seesaa.net/article/200804article_14.html
小松市の人気宿
粟津温泉 旅亭懐石 のとや 小松天然温泉ルートイングランティア小松エアポート(旧:ホテルグランティア小松エアポート) コンフォートホテル小松 粟津温泉 辻のや 花乃庄 粟津温泉 源泉かけ流しの宿 かめたに 粟津温泉 喜多八<石川県> 小松グリーンホテル
旅行ガイド【北陸】 高級ホテル・旅館をさがす 【温泉】ホテル・旅館ランキング(北陸/石川)

小松空港も側ですので 空からも行けますね!
奥の細道では
とりあえず立ち寄り先は建聖寺(けんしょうじ)元禄2年(1689)7月24日(陽暦9月7日)小松に到着した芭蕉
立花北枝による座像の芭蕉木造が残されている。境内には、翁塚と句碑があるが 私は句碑を見つけることが出来なかった!?
2008年4月末再度尋ねました!
杖留めの碑門の 入り口にあったんですね!今回見つけられました。
芭蕉塚こんなに大きいのに何で去年は気が付かなかったのだろう??
句碑句碑は少し木の陰になる場所でした。芭蕉塚の側に立て札と共にあります。
し ほ ら し き 名 や 小 松 吹 く 萩 す ゝき
小松市にて、この句を発句として句会を興行している。かわいい名前だ、小松とは。その浜辺の小松にいまは秋の風が吹いて萩やススキの穂波をなびかせていることだ。土地への挨拶吟。と云う事だそうです。
ちゃんと立て札もあります。お寺の門を入って右の壁の所です。(まわれ右したら 左になります。家に向かったままの 状態でみぎです。)
今回は本命の
木像さんもでましたよ。
どうぞ!見て下さい。これが芭蕉の木像です。
芭蕉塚の前に置いてもらいました。
建聖寺さん 親切にしていただき 誠にありがとうございました。
最後に場所の確認です。
住所 小松市寺町94
駐車場はありません。前に寄せて止めました。
建聖寺サンの前の道は一方通行ですので 気をつけて下さい。(ちなみに私のアホナビは出口に案内してくれて おまけに 目的地周辺に着きました、とその後の案内を終わった、去年来ていたので 行けたけど・・・・)
それでは皆さんも行ってみましょう。
多太神社に進む・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200804article_18.html
兎橋神社に戻る・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200805article_11.html
奥の細道トップ・・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_17.html
ちょっと寄り道
松井秀喜ベースボールミュージアム
https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_12.html
石川のグルメを見つけよう

小松市の人気宿
粟津温泉 旅亭懐石 のとや 小松天然温泉ルートイングランティア小松エアポート(旧:ホテルグランティア小松エアポート) コンフォートホテル小松 粟津温泉 辻のや 花乃庄 粟津温泉 源泉かけ流しの宿 かめたに 粟津温泉 喜多八<石川県> 小松グリーンホテル
旅行ガイド【北陸】 高級ホテル・旅館をさがす 【温泉】ホテル・旅館ランキング(北陸/石川)
この記事へのコメント