敦賀市民文化センター

車で巡る奥の細道
こんにちわ!挨拶は大事ですよね。旅先でも こんにちは 言っています?
さて、奥の細道では・・・
この元禄2年8月14日の夜の一夜に芭蕉は15句詠んだと伝えられている。
今回は 敦賀市民文化センターコンサートでも見るの?いやいや ここにも句碑があるんです。
画像

国々の 八景更に 気比の月 
この句は俳聖芭蕉翁が月下の気比の海、即ち敦賀の海のあまりの美しさに感動して詠まれたものである。
でも この人は だれぞな?もし
武田耕雲斎??
画像

大和田 荘七何を した人かな!?像があるんじゃ それなりの凄いこと あるんでしょうね。
大和田 荘七(おおわだ しょうしち、1857年 - 1947年)は、日本の実業家。北前船の船主であり、大和田銀行、大和田貯金銀行を創立した。初名、山本 亀次郎。
福井県敦賀市出身。薬種業者であった山本九郎左衛門の次男として生まれる。初代大和田荘七に見込まれ、養子となる。30歳のときに、二代目「大和田荘七」を襲名した。1892年、大和田銀行を設立した。子孫に俳優の大和田伸也、大和田獏がいる。
軽い気持ちで聞いちゃってすいません。参りました!
それでは場所の確認です。




ここは敦賀港も近いし、金ヶ崎も見えます。(07年私はここから敦賀を回った)
駐車場は広い道沿いと 路地のほうにもあります。グルリと回ると止める場所が見つかります!
敦賀港
画像

ここは公園になっていて ユックリできます。行けばすぐに解ります。海上保安庁の巡視船が停泊しています
それではいってらっしゃい!
気比の松原へ・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200805article_24.html
金前寺に戻る・・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200805article_22.html
奥の細道トップ・・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_17.html

埼玉から思ったほど遠くないって!?6時間 岩手 青森ぐらいです。
やっぱり 遠い?私はぜんぜん平気です!
敦賀市の人気宿
敦賀マンテンホテル駅前  ニューサンピア敦賀  ビジネスホテル スイートピー  ビーチコンバー  ホテルアルファーワン敦賀バイパス  ビジネスホテル クォーレ  東横イン敦賀駅前 ホテルルートイン敦賀駅前

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック