本長寺 (金沢)
車で巡る奥の細道
こんにちわ!今更なんですが こんにちわ!こんにちは!がどちらが正しいか??はですよね!
今回は本長寺の紹介になりました。
本長寺は金沢の寺町寺院群にある顕本法華宗のお寺です。
入り口が工事中ということで句碑だけの 撮影になりました。
春もやや けしき調ふ 月と梅
本当に これしか撮ってこなかった。500枚も撮影したのに!
住所 金沢市野町1-2-8 なんていうより 簡単に言いますと 妙立寺サンの隣です。
車は極楽寺又は承証寺さんに置きます(有料)
違いは何か!?
極楽寺・・・広くて舗装された駐車場 キーを預けて料金後払い 妙立寺は少し離れている。奥の細道巡りなら長久寺との中間にある。受付のおばさんが東茶屋の観光案内を写真でしてくれた。
承証寺・・・妙立寺すぐ側 入り口が少し狭い、門を入るので誰も気づかない、前金です。寺の方に声をかけてください。帰りは自由です。
皆さんカーナビがあれば何処でも行けて便利だと思っていますよね。
皆さん妙立寺セットして来るもんだから 寺の前でうろたえてしまう!妙立寺はタクシー用の駐車場しか無いんですよ!
今回も沼津ナンバーの方に承証寺案内しました。私は駐車場案内係じゃないし!
愚痴はこれ位にして 歩いて巡りましょう。
成学寺に進む・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200805article_4.html
願念寺に戻る・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200804article_11.html
妙立寺も見たい・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_11.html
奥の細道トップ・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_17.html
旅記事一覧・・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_18.html
石川のグルメを見つけよう
https://masaokapp.seesaa.net/article/200804article_14.html
金沢に行く前に見たい本
金沢市の人気の宿
民宿 銀松 プチホテル アイビー 湯涌温泉 湯の出旅館 ホテルトラスティ金沢香林坊 ビジネスホテル河口 ホテル日航金沢 金沢白鳥路ホテル
ギフトマスター
キレイスポット
こんにちわ!今更なんですが こんにちわ!こんにちは!がどちらが正しいか??はですよね!
今回は本長寺の紹介になりました。
本長寺は金沢の寺町寺院群にある顕本法華宗のお寺です。
入り口が工事中ということで句碑だけの 撮影になりました。
春もやや けしき調ふ 月と梅
本当に これしか撮ってこなかった。500枚も撮影したのに!
住所 金沢市野町1-2-8 なんていうより 簡単に言いますと 妙立寺サンの隣です。
車は極楽寺又は承証寺さんに置きます(有料)
違いは何か!?
極楽寺・・・広くて舗装された駐車場 キーを預けて料金後払い 妙立寺は少し離れている。奥の細道巡りなら長久寺との中間にある。受付のおばさんが東茶屋の観光案内を写真でしてくれた。
承証寺・・・妙立寺すぐ側 入り口が少し狭い、門を入るので誰も気づかない、前金です。寺の方に声をかけてください。帰りは自由です。
皆さんカーナビがあれば何処でも行けて便利だと思っていますよね。
皆さん妙立寺セットして来るもんだから 寺の前でうろたえてしまう!妙立寺はタクシー用の駐車場しか無いんですよ!
今回も沼津ナンバーの方に承証寺案内しました。私は駐車場案内係じゃないし!
愚痴はこれ位にして 歩いて巡りましょう。
成学寺に進む・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200805article_4.html
願念寺に戻る・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200804article_11.html
妙立寺も見たい・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_11.html
奥の細道トップ・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_17.html
旅記事一覧・・・・・https://masaokapp.seesaa.net/article/200710article_18.html
石川のグルメを見つけよう

金沢に行く前に見たい本
金沢市の人気の宿
民宿 銀松 プチホテル アイビー 湯涌温泉 湯の出旅館 ホテルトラスティ金沢香林坊 ビジネスホテル河口 ホテル日航金沢 金沢白鳥路ホテル
![]() 【箔一】金沢の伝統と文化の中で継承されてきた金沢箔。華麗なふたつの職人技により、日本の伝... |
ギフトマスター
![]() 箔一 HAKUICHI STYLE 残雪たわみ花入 A062-03015 デザインに優れた金沢市の伝統工芸 生け花/活... |
キレイスポット
この記事へのコメント