柳津 奥の細道記念碑
こんにちわ!
車で巡る奥の細道
今回は 柳津にあります、奥の細道の記念碑を紹介します。ここも通り道になりますから ちょっと立ち寄る感じで 尋ねるといいかも?!
河南の八雲神社を立つと すぐに 道の駅上品の郷(じょうぼんのさと)があります。温泉つきです、車でお泊りの方にはありがたい施設です。
立て看板などや駐車場もありのんびりできます。
道の向こう側の河川敷では 野球をやっていました。
あれっ!倒れてしまっています。
古の つたえも今は 夏の草・・失礼しました。
さて、登米〈トヨマ〉町に 向かいましょう。(合併で登米市〈トメシ〉になったの?)
この先200Mで左折ですよ!看板にも トヨマとかいてあります。
それでは 柳津の記念碑の場所です

ここですよ!クリックして拡大すると 芭蕉の碑とありますよ!
ナビで入るように マップコード 105651713*77 これで一発 ロックオンです!
お近く観光案内をいたします。
みやぎ北上連邦のパンフより 抜粋
みやぎ三陸黄金街道パンフ
津山町・・津山杉で有名な自然いっぱいの町、もくもくランド(道の駅津山)は 杉の加工品でいっぱいです。日本三大虚空蔵尊 柳津虚空蔵尊 日本三大不動尊 横山不動尊 伊達小次郎君の墓伊達正宗の実弟小次郎は陰謀を企てた母の身代わりとなり13歳の時正宗によって 手打ちにされました。
特産品は・・油麩、わさび、木工品
それでは皆さんいってらっしゃい!
登米町にすすむ 河南町に戻る 奥の細道トップ
石巻市の宿
FUTABA INN 笑門館 ホテル ルートイン石巻 マイルーム石巻 サンファンヴィレッジ バリュー・ザ・ホテル石巻 ホテルニューさか井
宮城の美味しいもの!

今話題の宮城の油麩丼・はっと汁でグルメしよう!登米市名物!油麩丼・はっとセット

こどもたちに伝えたいな杉のやさしさ登米市津山町で作っている木工手作り品もくもくハウス わ...



車で巡る奥の細道
今回は 柳津にあります、奥の細道の記念碑を紹介します。ここも通り道になりますから ちょっと立ち寄る感じで 尋ねるといいかも?!
河南の八雲神社を立つと すぐに 道の駅上品の郷(じょうぼんのさと)があります。温泉つきです、車でお泊りの方にはありがたい施設です。
立て看板などや駐車場もありのんびりできます。
道の向こう側の河川敷では 野球をやっていました。
あれっ!倒れてしまっています。
古の つたえも今は 夏の草・・失礼しました。
さて、登米〈トヨマ〉町に 向かいましょう。(合併で登米市〈トメシ〉になったの?)
この先200Mで左折ですよ!看板にも トヨマとかいてあります。
それでは 柳津の記念碑の場所です
ここですよ!クリックして拡大すると 芭蕉の碑とありますよ!
ナビで入るように マップコード 105651713*77 これで一発 ロックオンです!
お近く観光案内をいたします。
みやぎ北上連邦のパンフより 抜粋
みやぎ三陸黄金街道パンフ
津山町・・津山杉で有名な自然いっぱいの町、もくもくランド(道の駅津山)は 杉の加工品でいっぱいです。日本三大虚空蔵尊 柳津虚空蔵尊 日本三大不動尊 横山不動尊 伊達小次郎君の墓伊達正宗の実弟小次郎は陰謀を企てた母の身代わりとなり13歳の時正宗によって 手打ちにされました。
特産品は・・油麩、わさび、木工品
それでは皆さんいってらっしゃい!
登米町にすすむ 河南町に戻る 奥の細道トップ
石巻市の宿
FUTABA INN 笑門館 ホテル ルートイン石巻 マイルーム石巻 サンファンヴィレッジ バリュー・ザ・ホテル石巻 ホテルニューさか井
宮城の美味しいもの!

今話題の宮城の油麩丼・はっと汁でグルメしよう!登米市名物!油麩丼・はっとセット

こどもたちに伝えたいな杉のやさしさ登米市津山町で作っている木工手作り品もくもくハウス わ...
この記事へのコメント