大池寺 甲賀市水口
こんにちは!
訪問をいただきまして ありがとうございます。
今回は 滋賀県甲賀市(こうかし)水口にある、大池寺(だいちじ)に行って見ました!
大池寺(だいちじ)は、天平年間(729~749)に勅願によって行基(ぎょうき)によって開山されたという古い禅寺です。寺宝としては、本尊の釈迦牟尼如来坐像(しゃかむににょらいざぞう)、什物の大般若経六百巻があげられます
長い刈り込み垣に挟まれた参道を行くと、山門と白壁の塀が目をひきます。境内には本堂のほか、書院・茶室・庫裏(くり)などが立っています。本堂の床は四半畳敷きの瓦で珍しく、行基(ぎょうき)の作と伝えられる釈迦如来像が安置されています。
大池寺は樹齢三百数十年と言われる開山臥龍の松(かいさんがりゅうのまつ)や蓬莱庭園で有名なところ。
大池寺は、今から約1250年前、天平年間(729~784)諸国行脚の高僧、行基菩薩(668~749)がこの地(現在の滋賀県甲賀郡水口町名坂)を訪れた際、日照りに悩む農民のため、灌漑用水として、「心」という字の形に4つの池を掘り、その中央に寺を建立し、一彫りごとに三拝したという「一刀三礼の釈迦丈六坐像」を安置したと伝承されている。
禅寺である大池寺書院の蓬莱(ほうらい)庭園。サツキの大刈込み鑑賞式枯山水(かんしょうしきかれさんすい)庭園で、江戸時代に水口城を築城した小堀遠州(こぼりえんしゅう)が作庭したと伝えられています。
サツキの刈込みを中心とする観賞式枯山水の蓬莱庭園は、後方の波状にうねる二段刈込みで波を、白砂を敷き詰め砂紋を描いた平地を水面に見立てています。
また、中央の大刈込みを宝船、その中の七つの角形・丸型の小さい刈込みとその下の七個の石で七福神と七宝に見立てています。
年々成長するこの庭は、行き届いた手入れによりその美しさが保たれ続け、訪れる人々にサツキの花が咲くころはもちろん、四季折々、素晴らしい美しさを見せています。
散策しながら 帰りましょうか!
これで 無事に帰れるかな?
小堀遠州
1579年、戦国時代末期に長浜で生まれた小堀遠州は、江戸時代、「きれいさび」といわれる日本文化の流れを築き上げました。特に、彼が手掛けた庭園の美しさは、自然と人工の素材を巧みに組み合わせた見事な調和にあり、日本各地に残された数々の名園にその素晴らしさを見ることができます。
また、造園技術に秀でていただけでなく、茶道でも名高く、千利休、吉田織部とともに三大茶人と称されました。
●利用案内 ◎時 間/ 午前9:00~午後5:00冬期は午後4:00まで ◎休 日/ 年末年始、お盆
◎参観料/ 大人400円 中学生300円 小学生200円
◎交 通/ JR草津線「貴生川」ではーとバス広野台行き乗り換え、「大池寺」下車、徒歩5分
◎連絡先/ 甲賀市水口町名坂1168 TEL 0748-62-0396
《ホームページはこちら》
それでは 地図で場所を確認しましょう。
手前に大きな駐車場がありましたが お寺の近くにも 駐車できるスペースがありました。
【水口・土山グルメ&ショッピング】
ダイニングカフェ タクミヤ ビアレストラン寿賀蔵 蔵四季 前田製茶本舗
水口お散歩マップ(PDFファイル)
旅の参考に!
甲賀市観光協会 水口観光協会
大池寺を訪ねてみませんか?
道の駅あいの土山 土山宿 東海道伝馬館 田村神社 垂水斎王頓宮跡 水口城へ 水口城資料館 水口岡山城 大岡寺 水口歴史民族資料館 甲賀流忍者屋敷 鈴鹿峠を越えて道の駅関宿 東海道関宿
旅の記事はブログテーマの一覧から見てください。
甲賀市の人気宿
一日一組のお宿 畦(aze) ホテル レイクヴィラ 甲賀の奥座敷大河原温泉 かもしか荘 グリーンヒルサントピア ホテル ニューミフク ホテル 古城 水口センチュリーホテル
薬草の森はくすい薬局
訪問をいただきまして ありがとうございます。
今回は 滋賀県甲賀市(こうかし)水口にある、大池寺(だいちじ)に行って見ました!
大池寺(だいちじ)は、天平年間(729~749)に勅願によって行基(ぎょうき)によって開山されたという古い禅寺です。寺宝としては、本尊の釈迦牟尼如来坐像(しゃかむににょらいざぞう)、什物の大般若経六百巻があげられます
長い刈り込み垣に挟まれた参道を行くと、山門と白壁の塀が目をひきます。境内には本堂のほか、書院・茶室・庫裏(くり)などが立っています。本堂の床は四半畳敷きの瓦で珍しく、行基(ぎょうき)の作と伝えられる釈迦如来像が安置されています。
大池寺は樹齢三百数十年と言われる開山臥龍の松(かいさんがりゅうのまつ)や蓬莱庭園で有名なところ。
大池寺は、今から約1250年前、天平年間(729~784)諸国行脚の高僧、行基菩薩(668~749)がこの地(現在の滋賀県甲賀郡水口町名坂)を訪れた際、日照りに悩む農民のため、灌漑用水として、「心」という字の形に4つの池を掘り、その中央に寺を建立し、一彫りごとに三拝したという「一刀三礼の釈迦丈六坐像」を安置したと伝承されている。
禅寺である大池寺書院の蓬莱(ほうらい)庭園。サツキの大刈込み鑑賞式枯山水(かんしょうしきかれさんすい)庭園で、江戸時代に水口城を築城した小堀遠州(こぼりえんしゅう)が作庭したと伝えられています。
サツキの刈込みを中心とする観賞式枯山水の蓬莱庭園は、後方の波状にうねる二段刈込みで波を、白砂を敷き詰め砂紋を描いた平地を水面に見立てています。
また、中央の大刈込みを宝船、その中の七つの角形・丸型の小さい刈込みとその下の七個の石で七福神と七宝に見立てています。
年々成長するこの庭は、行き届いた手入れによりその美しさが保たれ続け、訪れる人々にサツキの花が咲くころはもちろん、四季折々、素晴らしい美しさを見せています。
散策しながら 帰りましょうか!
これで 無事に帰れるかな?
小堀遠州
1579年、戦国時代末期に長浜で生まれた小堀遠州は、江戸時代、「きれいさび」といわれる日本文化の流れを築き上げました。特に、彼が手掛けた庭園の美しさは、自然と人工の素材を巧みに組み合わせた見事な調和にあり、日本各地に残された数々の名園にその素晴らしさを見ることができます。
また、造園技術に秀でていただけでなく、茶道でも名高く、千利休、吉田織部とともに三大茶人と称されました。
●利用案内 ◎時 間/ 午前9:00~午後5:00冬期は午後4:00まで ◎休 日/ 年末年始、お盆
◎参観料/ 大人400円 中学生300円 小学生200円
◎交 通/ JR草津線「貴生川」ではーとバス広野台行き乗り換え、「大池寺」下車、徒歩5分
◎連絡先/ 甲賀市水口町名坂1168 TEL 0748-62-0396
《ホームページはこちら》
それでは 地図で場所を確認しましょう。
手前に大きな駐車場がありましたが お寺の近くにも 駐車できるスペースがありました。
【水口・土山グルメ&ショッピング】
ダイニングカフェ タクミヤ ビアレストラン寿賀蔵 蔵四季 前田製茶本舗
水口お散歩マップ(PDFファイル)
旅の参考に!
甲賀市観光協会 水口観光協会
大池寺を訪ねてみませんか?
道の駅あいの土山 土山宿 東海道伝馬館 田村神社 垂水斎王頓宮跡 水口城へ 水口城資料館 水口岡山城 大岡寺 水口歴史民族資料館 甲賀流忍者屋敷 鈴鹿峠を越えて道の駅関宿 東海道関宿
旅の記事はブログテーマの一覧から見てください。
甲賀市の人気宿
一日一組のお宿 畦(aze) ホテル レイクヴィラ 甲賀の奥座敷大河原温泉 かもしか荘 グリーンヒルサントピア ホテル ニューミフク ホテル 古城 水口センチュリーホテル
家伝 栄光流石茶4箱セット 薄緑の箱 さすがちゃ・りゅうせきちゃ・サスガチャ・リュウセ... |
薬草の森はくすい薬局
この記事へのコメント