宇治橋

こんにちは!
訪問いただき ありがとうございます。
宇治市の観光も終わりが近づいてきました。
道に迷いながらも やっとの思いで 宇治橋にたどり着きました。
画像

日本三古橋の一つに数えられる。宇治橋のいわれは、東詰の橋寺放生院にある「宇治橋断碑」に刻まれている。
画像

宇治橋は古今和歌集や紫式部の源氏物語に登場する。
画像

また、能の「鉄輪」で登場する橋姫伝説でも有名である。 橋の東詰には、狂言の「通圓」もモデルとなった通圓茶屋がある。また、この茶屋は、小説「宮本武蔵」に登場することでも有名である。
画像

上流側には張り出した場所を設けてあり、これは橋の守り神である橋姫を祀る、「三の間」である。豊臣秀吉が、ここから茶の湯を汲ませたという逸話がある。
画像

橋の上から 撮った写真です。
画像

明治天皇の記念碑ですね!この方もあちこちで出会います!
時間が無い・・・早く平等院行かないと
参考に
宇治市観光協会
それではいってらっしゃい!
僕の宇治市へ  瀬田の唐橋(宇治の記事は宇治市への記事内の太字のリンクで見ることが出来ます)
旅の記事はブログテーマの一覧から見てください。

宇治市の宿
きみ家 光流園 静山荘 亀石楼 料理旅館 宇治川 旅館 塔見茶屋 鮎宗 ビジネスホテル宇治 花やしき浮舟園

ふわふわ宇治抹茶スポンジケーキに生クリームたっぷり【抹茶ロール 1本入】

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック