土井志ば漬本舗 大原

こんにちは!
訪問いただき 誠にありがとうございます。
今回は 京都にいった方は解るでしょうか?
京都観光していると 支店を目にしませんか?
土井の志ば漬本舗にいきましたよ!
画像

京都大原のしそは"ちりめん赤しそ"といい、深い赤紫、葉の周辺が縮れたふうに波打つのが特徴です。 青しそと違って食用にすることは少なく、主に梅干など、漬物を漬けるのに使います。
この"ちりめん赤しそ"、日本ではいちばん紫蘇の純粋種に近いと言われています。昔から、山に囲まれた地形のために別の種の花粉が飛来しない、朝霞の湿気が赤しそを育てるのに一役買っている・・・などなど、この大原には好条件が揃っていたのです。
画像

夏野菜の茄子・胡瓜・茗荷をスライス、塩加減をして紫蘇とともに漬け込み重石をするという、いたって単純なプロセス。
一ヶ月もすれば、自然の乳酸醗酵のためにほどよい酸味に仕上がったしば漬をいただくことができます。
今回 あれこれ試食をして ナスをかいました。(大根もうまかったが)
画像

ここで ミックスソフトを食べて 雨が断続的に降る空と紫蘇畑を眺めていました。
今回 ガイドを??勤めましたY子さんの手です。
それでは 場所を確認しましょう。




ここは 比叡山向かうのに道を間違えて偶然いきました。というのが 現実の話です!
(ナビがあっても僕は道を間違える、まさにいきあたり)
旅の参考に!
大原観光  京都観光協会  京都じっくり観光  e京都ネット  京都パーフェクトガイド  京都定期観光バス  鞍馬観光マップ
大原グルメ情報
京美茶屋  野むら山荘 鳥亭  たんば茶屋  芹生  呂川茶屋  池谷茶屋  友遊庵  魚山園  古都香   呂律茶屋  はんじ  うえなえ  雲井茶屋  さわだ  卯菴/大原  三千院道  一福茶屋  呂川  一休庵三千院店
鞍馬・貴船周辺グルメ情報
ひろ文  貴船荘  ひろや  貴船茶屋  貴船 左源太  ふじや  貴船 右源太  仲よし   兵衛  鳥居茶屋  貴船倶楽部  栃喜久  雍州路  鳥居茶屋 真々庵  貴船きらく
それでは皆さんもいってらっしゃい!

左京区の人気宿
京のお宿 まるやま  旅館 はりま屋  ロテル・ド・比叡  旅荘 茶谷  貴船ふじや  ゲストハウス地球号  懐古庵  アピカルイン京都  京料理とお庭の宿 八千代  グランドプリンスホテル京都  料理旅館 ひろ文

駅名から探す 地域名から探す レディースプラン カップル


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック