弥勒堂 (室生寺)
こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は室生寺金堂の左側にある弥勒堂
金堂前庭の左手にある三間四方のこの堂は、興福寺の伝法院を受け継いだと伝える鎌倉時代の建築で、元は南向きであったのを室町時代に東向きとし、江戸初期にも改造されている。
内部の四本柱の中に須弥壇を置き、厨子入りの弥勒像を安置する。
室生寺メイン記事
それでは皆さんいってらっしゃい!
旅記事はブログテーマの一覧から見てください。
旅の参考に
宇陀市観光案内 室生寺
宇陀市の宿
かぎろひの里 椿寿荘 保養センター美榛苑 B&Bにしみね 橋本屋旅館 <奈良県>



訪問ありがとうございます。今回は室生寺金堂の左側にある弥勒堂
金堂前庭の左手にある三間四方のこの堂は、興福寺の伝法院を受け継いだと伝える鎌倉時代の建築で、元は南向きであったのを室町時代に東向きとし、江戸初期にも改造されている。
内部の四本柱の中に須弥壇を置き、厨子入りの弥勒像を安置する。
室生寺メイン記事
それでは皆さんいってらっしゃい!
旅記事はブログテーマの一覧から見てください。
旅の参考に
宇陀市観光案内 室生寺
宇陀市の宿
かぎろひの里 椿寿荘 保養センター美榛苑 B&Bにしみね 橋本屋旅館 <奈良県>
この記事へのコメント