天狗倉山山頂

こんにちは!
訪問有難うございます。今回の記事は 天狗倉山 山頂です!
画像

あと2分の案内板から 岩場が出てきました。
画像

頂上にたどり着いたみたいです!
画像

まだ一番上ではないですが あのテーブルは?といったところ 方角が示してありました。
画像

こんな切り立った場所にテーブルは無いでしょう!
画像

足腰ガクガクになってます!これは疲れてなのか ビビッてなのか?逃げ腰に撮影です!
画像

祠があったのでやっぱりお参りしました。
ここから 梯子で上って山頂だと思います。
画像

上に行って見ましょう!
画像

なんとも 凄い場所です。
画像

岩場に腰掛けて 休憩です!誰も来そうに無いから 汗をかいたシャツを脱いでしまいました。
しかしここは山頂 日陰が無いことに気がついた僕は祠の場所まで降りて 一番風のある場所を探して 休んでいたら人が上ってきました。
みっともない姿を見せてしまい申し訳ありませんでした。
それでは皆さんいってらっしゃい!
馬越峠  天狗倉山登山
それ以外はブログテーマの一覧から。

尾鷲の宿
ニューポートホテル<三重県> 民宿イワナの里 民宿 山口 民宿 釣舟 風帆 新喜楽 シティホテル 望月 コテージ ウッドペック 尾鷲シーサイドビュー 
紀北の宿
大杉谷 桃の木山の家 酒蔵と地魚の宿 桃太郎 民宿 さざなみ ホテル 季の座 旅館 望洋 民宿 うなばら 民宿 あづま 料理民宿 美浜 民宿 たちばな 十二月の宿 浜千鳥 


熊野古道公式完全ガイド改訂版


世界遺産の尾鷲路 熊野古道水 2L×6本いり (1ケース)





この記事へのコメント

この記事へのトラックバック