夏見廃寺展示館

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は名張市夏見廃寺跡に行きました。
画像

名張川右岸の男山南斜面にある古代寺院跡。白鳳文化を伝える「せん仏」などが出土、国の史跡に指定され公園として整備されている。出土品を展示する夏見廃寺展示館を併設。
画像

7世紀末から8世紀前半に建立されたと推定される古代寺院跡。
画像

斎王・大来皇女が父・天武天皇の菩提を弔うため、壬申の乱ゆかりの地・名張に建てた昌福寺がこの夏見廃寺であると言われています。
画像

ここでも写真いっぱい撮ってしまいました。
画像

写真は後から紹介するとしても 撮りすぎました。
画像

写真回ってないのに気付いてしまった。
別に名張市の観光に貢献しようと思っても居ませんが撮影を許可してくれましたので・・・!
画像

後は御自身で確かめて下さい。
それでは場所の確認をしましょう!




周辺マップをクリックして確認して下さい!
ここは運動公園に隣接していてそこの駐車場に車を置いて僕は見学しました。
それではいってらっしゃい!
名張の記事
2015再訪問  廃寺跡へ  名張藤堂家邸跡  やなせ宿  江戸川乱歩生誕記念碑  青蓮寺湖  香落渓  赤目四十八滝  へこきまんじゅう
旅の記事はブログテーマの一覧から見てください。

名張の宿
名張シティホテル  ビジネスホテル栄  ホテル ルートイン名張  亀の井イン三重名張  赤目温泉 隠れの湯 対泉閣  滝本屋  赤目温泉 山の湯 湯元赤目 山水園  青蓮寺レークホテル  








この記事へのコメント

この記事へのトラックバック