東福寺
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は京都 東福寺に行って見ましょう。
摂政九条道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺です。嘉禎2年(1236)より建長7年(1255)まで実に19年を費やして完成しました。とホームページにありました。
現実に戻りまして 行ったままを紹介します!
ここは度重なる火災で何度も焼失したみたいですね!
仏殿本尊の釈迦仏像は15m,左右の観音・弥勒両菩薩像は7.5mで,新大仏寺の名で喧伝され,足利義持・豊臣秀吉・徳川家康らによって保護修理も加えられ,東福寺は永く京都最大の禅苑としての面目を伝え,兵火を受けることなく明治に至りました。
明治14年12月に,惜しくも仏殿・法堂(はっとう),方丈,庫裡(くり)を焼失しました。その後,大正6(1917)年より本堂(仏殿兼法堂)の再建に着工,昭和9(1934)年に落成。明治23(1890)年に方丈,同43(1910)年に庫裡も再建され,鎌倉・室町時代からの重要な古建築に伍して,現代木造建築物の精粋を遺憾なく発揮しています。
なんという事でしょう。ただただ見入ってしまいます。
色を変え 紅葉をぬらす 秋時雨・・・・岡ポン
たまらなく綺麗でした。詳しくは後日にアップします。
拝観案内
●拝観時間 午前9時~午後3時半受付終了 午後4時閉門
●通天橋・開山堂拝観料 400円(小中学生 300円)
●方丈八相庭園拝観料 400円(小中学生 300円)
詳しくは 東福寺ホームページで(太字にリンク付いています)
余計なお世話かもしれませんが・・・!
京都駅からの行き方
C4乗り場 南5系統 時刻表東福寺道下車 又は電車で京都駅からJR奈良線東福寺駅下車
youtube動画検索
東福寺の紅葉 裏からの方が綺麗な京都東福寺の紅葉2009 JR東海 そうだ、京都行こう。 1997年 秋 東福寺編
それでは皆さんいってらっしゃい!
最後は僕の記事
記事が大量なので右のブログテーマの一覧から見て下さい!
東福寺詳細
臥雲橋へ 東福寺紅葉 本堂 禅堂 三門 八相の庭
京都の記事
京都はバスで回ろう 高台寺 霊山観音 霊山神社と霊山歴史館 清水寺 東福寺 曼殊院 大原エリア 宇治エリア 光明寺 勝持寺 大原野神社 正法寺
訪問いただきありがとうございます。今回は京都 東福寺に行って見ましょう。
摂政九条道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺です。嘉禎2年(1236)より建長7年(1255)まで実に19年を費やして完成しました。とホームページにありました。
現実に戻りまして 行ったままを紹介します!
ここは度重なる火災で何度も焼失したみたいですね!
仏殿本尊の釈迦仏像は15m,左右の観音・弥勒両菩薩像は7.5mで,新大仏寺の名で喧伝され,足利義持・豊臣秀吉・徳川家康らによって保護修理も加えられ,東福寺は永く京都最大の禅苑としての面目を伝え,兵火を受けることなく明治に至りました。
明治14年12月に,惜しくも仏殿・法堂(はっとう),方丈,庫裡(くり)を焼失しました。その後,大正6(1917)年より本堂(仏殿兼法堂)の再建に着工,昭和9(1934)年に落成。明治23(1890)年に方丈,同43(1910)年に庫裡も再建され,鎌倉・室町時代からの重要な古建築に伍して,現代木造建築物の精粋を遺憾なく発揮しています。
なんという事でしょう。ただただ見入ってしまいます。
色を変え 紅葉をぬらす 秋時雨・・・・岡ポン
たまらなく綺麗でした。詳しくは後日にアップします。
拝観案内
●拝観時間 午前9時~午後3時半受付終了 午後4時閉門
●通天橋・開山堂拝観料 400円(小中学生 300円)
●方丈八相庭園拝観料 400円(小中学生 300円)
詳しくは 東福寺ホームページで(太字にリンク付いています)
余計なお世話かもしれませんが・・・!
京都駅からの行き方
C4乗り場 南5系統 時刻表東福寺道下車 又は電車で京都駅からJR奈良線東福寺駅下車
youtube動画検索
東福寺の紅葉 裏からの方が綺麗な京都東福寺の紅葉2009 JR東海 そうだ、京都行こう。 1997年 秋 東福寺編
それでは皆さんいってらっしゃい!
最後は僕の記事
記事が大量なので右のブログテーマの一覧から見て下さい!
東福寺詳細
臥雲橋へ 東福寺紅葉 本堂 禅堂 三門 八相の庭
京都の記事
京都はバスで回ろう 高台寺 霊山観音 霊山神社と霊山歴史館 清水寺 東福寺 曼殊院 大原エリア 宇治エリア 光明寺 勝持寺 大原野神社 正法寺
この記事へのコメント