水道記念館 大阪

こんにちは!
訪問いただき感謝いたします。今日は雨だと云ううので家にじっとしていましたが 晴れ間が出たので 庭の草むしりをしました。とっても蒸し暑くて たまりません。
暑い中去年、大阪に行った時の事を少しおもいだしました。
水道記念館行くつもりも無かったのですが、約束の友人が中々起きてくれないのでウロウロ歩いてたどり着いたと云うことです!
画像

水道記念館は1914年(大正3年)から昭和61年まで大阪市の主力ポンプ場として活躍した「旧第1配水ポンプ場」を保存活用したもので赤煉瓦と御影石との調和が美しい景観を創りだしている建物です。
画像
水道記念館では、琵琶湖・淀川水系の淡水魚の展示、水道100年の歴史、暮らしと水道のかかわりなどについてわかりやすく紹介しています。
画像

あの日はとっても 暑かった日でした。十三(じゅうそう・・読めんて)東にいったのですが 淀川河川敷に行ったり時間をつぶしていましたが お昼近くになったらエラク暑くなってきた。
画像

記念館の中は涼しくて まるで天国でした。おっさん一人で来るような場所でもないけど
画像

それでも一時間ほど時間涼んでいたでしょうか?
画像

赤レンガがとてもきれいでした。富岡製糸場を思い出すなあ!などと言っている間に昼すぎてしまいましたよ。
画像

ミストシャワーがありました。ここの記念館 子供用のビニールプールの貸し出しがあったりして 小さいお子様連れが訪れるんでしょうね!
僕が行った日はいませんでしたが お弁当を食べている人がいました。
僕も お腹すいたな?!




地図がずれていたら 周辺マップをクリックしてください!
新大阪 北の方に行くとすぐなんですね。
それでは皆さんも行ってみてください!
文字数オーバーの為一覧も分割です!
奈良・大阪・神戸の一覧 それ以外はブログテーマの一覧から見てください。

大阪市の人気宿
アミティ舞洲(大阪市舞洲障がい者スポーツセンター)  ホテル体東  今里ゲストハウス  セントレジスホテル 大阪  ホテル阪急インターナショナル  旅館 光洋  帝国ホテル大阪








この記事へのコメント

この記事へのトラックバック