坂戸市歴史民俗資料館

こんにちは!
訪問いただきましてありがとうございます。
今回は 坂戸市の歴史民俗資料館にいってみましょう!
画像

歴史民俗資料館は、市制施行記念事業の一環として、昭和55年10月に設置され、坂戸市内及び周辺地域の歴史・民俗・考古資料の収集・保管・調査・研究・展示を行うとともに、教育・学術・文化の発展に寄与することを目的としています。現在、民俗資料約1,300点、考古資料約2,200点、歴史資料約210点を収集しており、展示室や収蔵庫に保管しています。
画像

桜咲く 春に訪ねていました・(ずいぶんアップが遅れたんです」
資料台帳や目録の作成・実測・写真撮影などを行い、調査報告書を作成しています。
画像

資料館の建物は、昭和13年に勝呂小学校校舎として建てられたものを一部移設し、内部改装を施したものです。
画像
案内板等も整備されていますので、周辺の史跡と併せての見学もできます。
画像

無料の資料館ですので 仕方がありませんよね!?
画像

近くの勝呂旧公民館の桜はきれいだよね!僕は個人的に好きです!
場所を確認しましょう。




地図ずれは周辺マップをクリックして下さい!
のどかな 埼玉の田園地帯で のんびりしませんか?
それでは坂戸に行ってみませんか?
坂戸の記事
2010年桜満開  ☆坂戸に行こう  坂戸聖天宮  すみよし桜の里  なごり雪のすみよし桜  慈眼寺のしだれ桜  東坂戸団地の桜  高麗川ふるさと遊歩道  日光街道道しるべ  浅羽ビオトーブ  永源寺  島田橋  島田橋龍馬伝ロケ  大宮住吉神社  赤尾林蔵の墓  落合橋  〆松地蔵  万葉浅羽野歌碑  土屋神社の神木スギ   若宮橋  吉原地蔵  滝不動  多和目天神橋  多和目城址  坂戸のダチョウ  すみよし菖蒲園  勝呂神社芽の輪くぐり

文字数オーバーの為一覧も分割です!
記事の一覧はブログテーマの一覧から見てください。




この記事へのコメント

tamao
2012年06月20日 00:50
こんばんは!
先日ここへ行ってきました。
見たい収蔵品を出して頂いたのですが。
同じく廃校を文化財の研究・展示などに使っている鳩山町の多世代センターのようだとイイのになぁーと思いました。学芸員の方はとても親切でした。

この記事へのトラックバック

  • 桜が見ごろ

    Excerpt: こんにちは! 今日の一曲 EARTH WIND & FIRE - Fantasy(youtubeにリンクしますがリンク拒否や削除荒れる場合があります) 訪問いただきありがとうございます。今回は埼玉県.. Weblog: いきあたりばったり! racked: 2012-04-14 08:34