黒部峡谷トロッコ電車

こんにちは!
訪問いただきましてありがとうございます。今回は黒部峡谷鉄道トロッコ電車に乗って欅平まで行きましょう!
ここで間違いやすいのが駅名 宇奈月温泉駅は富山地鉄の終着駅 黒部峡谷鉄道は宇奈月駅です!すなわちトロッコ電車は宇奈月駅に行って乗ります。
画像

黒部峡谷は、北アルプスのほぼ中央の鷲羽岳に源を発し、長さ86km、標高差3000mを流れ下る黒部川の上・中流域に、切り立った深いV字峡を形成する大峡谷です。
画像

 昭和9年(1934年)12月、中部山岳国立公園に指定されました。峡谷は、立山・剱岳・薬師岳などの立山連峰と、白馬岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳などの後立山連峰の間に、黒部川の浸食によって深く刻み込まれ、八千八谷といわれる多くの渓流を合わせながら、黒部川扇状地を経て日本海に注ぎます。
画像

黒部峡谷流域の平均斜度は36度と非常に勾配が強く、30度~45度の部分が全体の70%にも及びます。
画像
また、流域が豪雪地帯に位置するため四季を通じて黒部川の水量が多く、また河川勾配が平均1/40と急で、流れも速いのが特徴です。また、黒部川は、水のきれいな川としても知られており、黒部川扇状地扇端部の湧水地帯の地下水は、「全国名水百選」にも選ばれています。
画像

黒部峡谷(きょうこく)は、富山県 黒部市、黒部川中流~上流にある峡谷(V字谷)である。立山連峰と後立山連峰に分断する極めて大規模な峡谷で、規模、迫力から鑑みて、名実共に日本一ともいえるものである。
画像
国の特別天然記念物(天然保護区域)及び特別名勝指定。中部山岳国立公園に含まれる。日本の秘境100選のひとつ。
駐車場などは宇奈月温泉の記事
youtube動画検索
黒部峡谷鉄道トロッコ列車〜宇奈月-欅平
爽快な黒部峡谷行ってみましょう。
大きな問題発覚!カメラの電池が切れた!この先どうなるでしょうか?
峡谷の記事
宇奈月温泉  黒部峡谷鉄道宇奈月駅  宇奈月~黒薙  黒薙~鐘釣  鐘釣~欅平  欅平散策  黒部川電力記念館
周辺の情報は以下のリンク先で
黒部峡谷鉄道  宇奈月温泉散策マップ  宇奈月温泉公式サイト
それではみなさん天然のクーラー浴びましょう!
富山県の記事
美味しい富山県を見つけよう!ぐるグルメぐり  越中八尾風の盆  新湊弁財天  新湊海王丸  道の駅 新湊  高岡古城公園  高岡大仏  瑞龍寺  雨晴海岸  クロスランドタワー  フィシャーマンズワーフ  魚の駅生地  道の駅 滑川  黒部の名水  おでかけ黒部  湯神子温泉  穴谷霊水  朝日町芭蕉句碑  宇奈月温泉  黒薙へ
記事の一覧は右のサイドバーの一覧から見て下さい。

宇奈月温泉の宿
宇奈月温泉 延対寺荘  宇奈月温泉 宇奈月グランドホテル  宇奈月温泉 宇奈月ニューオータニホテル  宇奈月温泉 延楽  宇奈月温泉 フィール宇奈月  宇奈月温泉 サン柳亭  宇奈月温泉 宇奈月国際ホテル








リトルタフ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • プラダ メンズ

    Excerpt: 黒部峡谷トロッコ電車 いきあたりばったり!/ウェブリブログ Weblog: プラダ メンズ racked: 2013-07-10 06:08