贄川関所・木曽路
こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は中山道の木曽路を走ってみましょう!
夏でも寒い!ヨイヨイヨイ!てな イメージでスタートしました。(実に暑かった?!)
贄川関所は、江戸時代に福島関所が開かれるにともない、副関としての役割を果たし、女改めや木材、木工製品などの監視をしていました。
江戸時代の街道の様子を知ることができる施設で、関所の地階には木曽考古館がありこの地で発掘された石器類や縄文中期の土器が展示されています。
僕が訪ねたのは あまりに時間が早くてまだ開いていませんでした。
それでも外からの写真は撮影こんなにできましたよ!
ここの石垣の上が関所跡です。
宿場の観光地図を見た所で旅を続けます。
ちなみに開館している場合
入館料 大人高校生以上 200円 開館時間 9時~17時(冬期は16時まで)
休館日 月曜日、祝祭日の翌日、年末年始
それでは場所を確認しましょう。

駐車場は 関所の下の方に車3台分ぐらいのスペースが確保されています。
関所駐車場マップコード 405 028 885*44辺りです!
それでは皆さんも木曽路にいってみませんか?
木曽路
木曽路へ 贄川関所 奈良井宿へ 奈良井宿 道の駅木曽ならかわ 義仲館 徳音寺 木曽福島 臨川寺 寝覚の床 山の歴史館 福沢桃介記念館 妻籠宿 馬籠宿 初秋の馬籠宿
文字数オーバーの為、記事の一覧は右サイドバーのタイトルの一覧からリンクして見て下さい!
木曽路の人気宿
おんたけ休暇村セントラルロッジ ホテル 富貴の森 ホテル花更紗 街道浪漫 おん宿 蔦屋(旧:つたやグランドホテル) 南木曽温泉 ホテル木曽路 木曽福島温泉 山みず季 URARA つたや



訪問ありがとうございます。今回は中山道の木曽路を走ってみましょう!
夏でも寒い!ヨイヨイヨイ!てな イメージでスタートしました。(実に暑かった?!)
贄川関所は、江戸時代に福島関所が開かれるにともない、副関としての役割を果たし、女改めや木材、木工製品などの監視をしていました。
江戸時代の街道の様子を知ることができる施設で、関所の地階には木曽考古館がありこの地で発掘された石器類や縄文中期の土器が展示されています。
僕が訪ねたのは あまりに時間が早くてまだ開いていませんでした。
それでも外からの写真は撮影こんなにできましたよ!
ここの石垣の上が関所跡です。
宿場の観光地図を見た所で旅を続けます。
ちなみに開館している場合
入館料 大人高校生以上 200円 開館時間 9時~17時(冬期は16時まで)
休館日 月曜日、祝祭日の翌日、年末年始
それでは場所を確認しましょう。
駐車場は 関所の下の方に車3台分ぐらいのスペースが確保されています。
関所駐車場マップコード 405 028 885*44辺りです!
それでは皆さんも木曽路にいってみませんか?
木曽路
木曽路へ 贄川関所 奈良井宿へ 奈良井宿 道の駅木曽ならかわ 義仲館 徳音寺 木曽福島 臨川寺 寝覚の床 山の歴史館 福沢桃介記念館 妻籠宿 馬籠宿 初秋の馬籠宿
文字数オーバーの為、記事の一覧は右サイドバーのタイトルの一覧からリンクして見て下さい!
木曽路の人気宿
おんたけ休暇村セントラルロッジ ホテル 富貴の森 ホテル花更紗 街道浪漫 おん宿 蔦屋(旧:つたやグランドホテル) 南木曽温泉 ホテル木曽路 木曽福島温泉 山みず季 URARA つたや
![]() 霧しな 木曽路御岳そば / 霧しな★税抜1900円以上で送料無料★霧しな 木曽路御岳そば(200g)【霧... |
![]() 五平餅/ごはん/もち/ごへいもち口のまわりの「くるみのタレ」を気にせず、かぶりつきたい一... |
![]() 知っとこで紹介されました!地元岐阜県の槌馬屋よりお薦め!木曽路『槌馬屋』の天然湧水を使用... |
この記事へのコメント