前名寺の清水

こんにちは!
今日も訪問いただき誠に有難うございます。
生地の清水を回って歩くのも後半になりました。
かなり西の方にやってきましたよ!(魚の駅生地より徒歩13分とあります)
画像

願いが叶う天神様です、幟に沢山ご利益が書いてます。.
前名寺の清水に来ました。生地で最も古い清水のひとつで地中に1.5メートルの鉄管を打ち込んだだけの清水です。
画像

本堂の右の柱の側にある物が解りますか?
ぐるぐる回すと 音声案内をしてくれます。ぜんまい?それとも 発電?どちらでしょう。生地のあちこちでグルグル回して聞きましょうよ!
ここの清水は池にコンコンと自噴しているとの事、期待しましょう!
画像

この池から湧き出している訳ですよ!
呑む為のカップが2つ下がっているのが解りますか?
画像

吹き上がる湧き水を見たところで 少しは良い気持ちになりましたか?
夏に行くと水が冷たくて最高!!
それでは皆さん生地の清水巡り行ってらっしゃい!
生地の記事
2010年生地再訪  海底地下道  旋回可動橋  黒部の名水巡り  名水公園  黒部の清水弘法の井戸  清水庵の清水  旋回可動橋  絹の清水と殿様の清水  弘法の井戸  生地台場と灯台  弘法の清水と神田の清水
黒部の記事
魚の駅生地  名水水巡り  おでかけ黒部  宇奈月温泉  黒部峡谷トロッコ電車  宇奈月~黒薙  黒薙~鐘釣  鐘釣~欅平  欅平散策
富山県の記事
美味しい富山県を見つけよう!ぐるグルメぐり  越中八尾風の盆  新湊弁財天  新湊海王丸  道の駅 新湊  高岡古城公園  高岡大仏  瑞龍寺  雨晴海岸  クロスランドタワー  フィシャーマンズワーフ  魚の駅生地  道の駅 滑川  黒部の名水  おでかけ黒部  湯神子温泉  穴谷霊水  朝日町芭蕉句碑
奥の細道前編  奥の細道後編
旅記事はブログテーマの一覧から見てください。

黒部市の人気宿
ホテルグランミラージュ  宇奈月温泉 宇奈月国際ホテル  生地温泉 たなかや  黒部峡谷トロッコ電車駅前 フィール宇奈月  名水の里 やすらぎの宿 芳の屋







この記事へのコメント

この記事へのトラックバック