彼岸花 越辺川
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今日は身近な場所の紹介です!
今回はレインボーおでかけマップから 坂戸市と川島町にかかる天神橋の上流側の彼岸花の群生地に行って見ました。
こちらは川島側の土手になります。
10月2日実に昨日の写真です。今が最盛期という感じでした。
すこし上流側に行って見ました。奥に天神橋が見えますね!
まだまだ上流に続いています。
中山堰までやってきました。のんびりと釣りを楽しむ人ちらほらといます。
坂戸側をさかのぼると、こちらも咲いています。
坂戸サイクリング道路の終点、島田橋から足を延ばしてこっちまで来たみたいです。(現在は天神橋まで舗装整備されています)
この 落合橋が使えれば良い散歩コースなんですが・・・。
サイクリングも坂戸から川島サイクリングに繋げる良いポイントなんですがね!
自転車と歩行者だけでも通れるようにしてもらえないでしょうか?
坂戸市と川島町の役所の皆さん 考えてもらえませんか?
2013年に行ったら川島側が撤去されていた!残念!
場所を確認しましょう。

ポイントを川島町の土手に置きました。こちらの方が沢山咲いていたので・・・!
川島側の堤防の上も天神橋までは舗装整備されています。天神橋より下流は砂利道になります。
それでは皆さん出かけて見て下さい!
2013年彼岸花
近くの記事一覧
川島町
遠山記念館
坂戸市
2010年桜満開 ☆坂戸に行こう 坂戸聖天宮 すみよし桜の里 なごり雪のすみよし桜 慈眼寺のしだれ桜 東坂戸団地の桜 高麗川ふるさと遊歩道 日光街道道しるべ 浅羽ビオトーブ 永源寺 島田橋 島田橋龍馬伝ロケ 大宮住吉神社 住吉神楽 赤尾林蔵の墓 落合橋 〆松地蔵 万葉浅羽野歌碑 土屋神社の神木スギ 若宮橋 吉原地蔵 滝不動 多和目天神橋 多和目城址 坂戸のダチョウ すみよし菖蒲園 勝呂神社芽の輪くぐり 歴史民俗資料館 ワカバウォークからピオニウォークまで歩く
サイクリング
坂戸サイクリング道路 荒川自転車道(浦和へ) 荒川自転車道(浦和へ2) 荒川自転車道(森林公園へ) 川幅日本一 川島こども動物自然公園自転車道(高坂~動物園) (高坂~梅の木貯水池) 荒川と比企自転車道を繋ぐ1 自転車道を繋ぐ2 梅ノ木古凍貯水池 田園風景 入間大橋にて 入間川サイクリングロード1 入間川サイクリングロード2 防災ヘリあらかわ
東松山市
こども動物自然公園 東松山岩殿観音 桜咲く岩殿観音 弁天沼 東松山物見山 2010年桜の物見山 市民の森2009 市民の森2010 地球観測センター 平和資料館 高坂七清水 宮鼻下の清水 寺下の清水 中形の清水 大下の清水 観音下の清水 世明寿寺 東光院下の清水 高済寺 高済寺下の清水2009年 2010年 八王子道道標 ピオニウォーク
鳩山町
おしゃもじ山 地球観測センター
川越市
☆おでかけ川越(つばさの舞台川越サーチ)
大正浪漫通り 時の鐘 菓子屋横丁 喜多院 仙波東照宮 成田山川越別院 中院 川越城本丸御殿 三芳野神社 川越博物館 富士見櫓跡 川越夜戦の碑
川越七福神 毘沙門天(妙善寺) 寿老人(天然寺) 大黒天(喜多院) 恵比寿天(成田山) 福禄寿神(蓮馨寺) 布袋尊(見立寺) 弁財天(妙昌寺)
旅記事はブログテーマの一覧からみて下さい。
訪問いただきありがとうございます。
今日は身近な場所の紹介です!
今回はレインボーおでかけマップから 坂戸市と川島町にかかる天神橋の上流側の彼岸花の群生地に行って見ました。
こちらは川島側の土手になります。
10月2日実に昨日の写真です。今が最盛期という感じでした。
すこし上流側に行って見ました。奥に天神橋が見えますね!
まだまだ上流に続いています。
中山堰までやってきました。のんびりと釣りを楽しむ人ちらほらといます。
坂戸側をさかのぼると、こちらも咲いています。
坂戸サイクリング道路の終点、島田橋から足を延ばしてこっちまで来たみたいです。(現在は天神橋まで舗装整備されています)
この 落合橋が使えれば良い散歩コースなんですが・・・。
サイクリングも坂戸から川島サイクリングに繋げる良いポイントなんですがね!
自転車と歩行者だけでも通れるようにしてもらえないでしょうか?
坂戸市と川島町の役所の皆さん 考えてもらえませんか?
2013年に行ったら川島側が撤去されていた!残念!
場所を確認しましょう。
ポイントを川島町の土手に置きました。こちらの方が沢山咲いていたので・・・!
川島側の堤防の上も天神橋までは舗装整備されています。天神橋より下流は砂利道になります。
それでは皆さん出かけて見て下さい!
2013年彼岸花
近くの記事一覧
川島町
遠山記念館
坂戸市
2010年桜満開 ☆坂戸に行こう 坂戸聖天宮 すみよし桜の里 なごり雪のすみよし桜 慈眼寺のしだれ桜 東坂戸団地の桜 高麗川ふるさと遊歩道 日光街道道しるべ 浅羽ビオトーブ 永源寺 島田橋 島田橋龍馬伝ロケ 大宮住吉神社 住吉神楽 赤尾林蔵の墓 落合橋 〆松地蔵 万葉浅羽野歌碑 土屋神社の神木スギ 若宮橋 吉原地蔵 滝不動 多和目天神橋 多和目城址 坂戸のダチョウ すみよし菖蒲園 勝呂神社芽の輪くぐり 歴史民俗資料館 ワカバウォークからピオニウォークまで歩く
サイクリング
坂戸サイクリング道路 荒川自転車道(浦和へ) 荒川自転車道(浦和へ2) 荒川自転車道(森林公園へ) 川幅日本一 川島こども動物自然公園自転車道(高坂~動物園) (高坂~梅の木貯水池) 荒川と比企自転車道を繋ぐ1 自転車道を繋ぐ2 梅ノ木古凍貯水池 田園風景 入間大橋にて 入間川サイクリングロード1 入間川サイクリングロード2 防災ヘリあらかわ
東松山市
こども動物自然公園 東松山岩殿観音 桜咲く岩殿観音 弁天沼 東松山物見山 2010年桜の物見山 市民の森2009 市民の森2010 地球観測センター 平和資料館 高坂七清水 宮鼻下の清水 寺下の清水 中形の清水 大下の清水 観音下の清水 世明寿寺 東光院下の清水 高済寺 高済寺下の清水2009年 2010年 八王子道道標 ピオニウォーク
鳩山町
おしゃもじ山 地球観測センター
川越市
☆おでかけ川越(つばさの舞台川越サーチ)
大正浪漫通り 時の鐘 菓子屋横丁 喜多院 仙波東照宮 成田山川越別院 中院 川越城本丸御殿 三芳野神社 川越博物館 富士見櫓跡 川越夜戦の碑
川越七福神 毘沙門天(妙善寺) 寿老人(天然寺) 大黒天(喜多院) 恵比寿天(成田山) 福禄寿神(蓮馨寺) 布袋尊(見立寺) 弁財天(妙昌寺)
旅記事はブログテーマの一覧からみて下さい。
この記事へのコメント