旧上毛モスリン事務所 館林市
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は館林市の第二資料館にある 旧上毛モスリン事務所の紹介です!
無料で拝観できます。
上毛モスリン株式会社は、館林周辺の伝統的技術である機業を活かして近代的製織会社として設立されました。
明治41年から43年にかけて建てられた木造二階建の擬洋風建物で、上毛モスリン株式会社の本館の事務所として使われて来ました。
館林城二の丸跡に建てられたもので 外観はシンメトリー(左右対称)を基調とし、窓は上下開閉式、屋根の張り出しは浅く、基礎は近県産の花崗岩と大谷石を組み合わせ、柱、階段の手すり、天井等に洋風の意匠が取り入れられている一方、和風建築の基本である尺貫法や小屋組構造を用いた建物であり、明治期の洋風志向の特徴をよくあらわしています。
中に入って見てきましょう。
町の近代化を支え、その後、共立モスリン、中島飛行機、神戸製絲と変遷しますが、いずれも館林の基幹産業として地域の発展に寄与してきました。
擬洋風建造物として群馬県下でも有数のもので、この地域の近代史を知る上で欠かせない貴重な文化財です。
一階を見たら 今度は二階に行ってみましょう。
明治のはやりは 洋風建築だったんですかね。これがモダンでハイカラの象徴で会ったのかも?
二階は応接室と
舞踏会の出来そうな広い部屋がありました。
館林市第二資料館 開館時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始 入館料:無料
車は 菖蒲園の方に駐車します。大きな駐車場です。
館林市を散策をしてみませんか?
館林観光の参考に!
館林公式ホームページ 館林市観光協会 まちなか散策ガイド
それでは館林にいってらっしゃい!
館林の宿
ニューミヤコホテル館林 館林グランドホテル 館林プラザホテル 館林ステーションホテル
館林の記事
茂林寺 田山花袋記念文学館 旧秋元家別邸 向井千秋記念子ども科学館
群馬の記事
多胡碑 桜山公園 新堀城跡 関東管領平井城 一郷山城 富岡製糸場 甘楽町に行こう 武者行列撤収 甘楽総合公園 貫前神社 県境 十石峠
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-media_468-60.jpg)
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-powerstone_468-60.jpg)
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-wazakka_468-60.jpg)
訪問いただきありがとうございます。今回は館林市の第二資料館にある 旧上毛モスリン事務所の紹介です!
無料で拝観できます。
上毛モスリン株式会社は、館林周辺の伝統的技術である機業を活かして近代的製織会社として設立されました。
明治41年から43年にかけて建てられた木造二階建の擬洋風建物で、上毛モスリン株式会社の本館の事務所として使われて来ました。
館林城二の丸跡に建てられたもので 外観はシンメトリー(左右対称)を基調とし、窓は上下開閉式、屋根の張り出しは浅く、基礎は近県産の花崗岩と大谷石を組み合わせ、柱、階段の手すり、天井等に洋風の意匠が取り入れられている一方、和風建築の基本である尺貫法や小屋組構造を用いた建物であり、明治期の洋風志向の特徴をよくあらわしています。
中に入って見てきましょう。
町の近代化を支え、その後、共立モスリン、中島飛行機、神戸製絲と変遷しますが、いずれも館林の基幹産業として地域の発展に寄与してきました。
擬洋風建造物として群馬県下でも有数のもので、この地域の近代史を知る上で欠かせない貴重な文化財です。
一階を見たら 今度は二階に行ってみましょう。
明治のはやりは 洋風建築だったんですかね。これがモダンでハイカラの象徴で会ったのかも?
二階は応接室と
舞踏会の出来そうな広い部屋がありました。
館林市第二資料館 開館時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始 入館料:無料
車は 菖蒲園の方に駐車します。大きな駐車場です。
館林市を散策をしてみませんか?
館林観光の参考に!
館林公式ホームページ 館林市観光協会 まちなか散策ガイド
それでは館林にいってらっしゃい!
館林の宿
ニューミヤコホテル館林 館林グランドホテル 館林プラザホテル 館林ステーションホテル
館林の記事
茂林寺 田山花袋記念文学館 旧秋元家別邸 向井千秋記念子ども科学館
群馬の記事
多胡碑 桜山公園 新堀城跡 関東管領平井城 一郷山城 富岡製糸場 甘楽町に行こう 武者行列撤収 甘楽総合公園 貫前神社 県境 十石峠
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-media_468-60.jpg)
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-powerstone_468-60.jpg)
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-wazakka_468-60.jpg)
この記事へのコメント