六面鐘 岩殿観音
こんにちは!
訪問いただきましてありがとうございます。
今回は東松山市の岩殿観音の 六面鐘を見に行きましょう。
正法寺の六面幢(ろくめんしょう)県指定文化財
この六面鐘は、緑泥片岩(青石)の六枚の塔婆を組み合わせて六角柱を作り、その上に六角形の笠石をのせてあります。高さ107cm、板石の大きさは横36cm、縦101cm、笠石の直径128cmです。
笠石の周縁には飛雲、裏側には双竜と宝珠、宝相華や飛雲が線刻されています。
板石にはそれぞれ銘文が刻まれていますが、その銘文によると、天正10年(1582年)2月に、岩殿山の僧道照が俊誉・道慶・俊意らの菩提を供養するために建立したものとおもわれます。
六面鐘は、鎌倉時代から室町時代に建てられたものですが、現在知られているものは極めて少なく、正法寺のものは、年代的にも新しいものです。昭和58年3月 東松山市教育委員会
すぐ横に大きな穴がありました。防空壕でしょうか?2つぐらい大きな穴が・・・・?
行く道は 県道から下に行くと正法寺ですが 反対に上に行きます。
そのまま行くと途中に左に逸れる道が大東文化大の裏辺りにあります。
以前来た時ここに看板が無くそのまま行ってしまったが 今は看板があります。
林の中の階段を下りて行くと 六面鐘にたどり着きます。
写真は帰りに撮影したの 昇っています。
場所を確認しましょう。(念の為)

なんじゃ こりゃ道が無いではないか?と思いますよね。
日の出屋の方から大東文化の5号館の裏の辺りまでv行くと入って行く遊歩道があります。
最近このあたり整備が進み 散歩コースに良い感じですね!
物見山公園、岩殿観音、市民の森と 足を延ばせばJAXA地球観測所や笛吹峠まで行けます。
それでは皆さん散歩に出かけましょう!
東松山市観光協会
近くの僕の記事
東松山市
こども動物自然公園 東松山岩殿観音 桜咲く岩殿観音 晩秋の岩殿観音 弁天沼 東松山物見山 2010年桜の物見山 物見山公園の紅葉 市民の森2009 市民の森2010 地球観測センター 平和資料館
高坂七清水 宮鼻下の清水 寺下の清水 中形の清水 大下の清水 観音下の清水 世明寿寺 東光院下の清水 高済寺 高済寺下の清水2009年 2010年 八王子道道標 ピオニウォーク
坂戸市
2010年桜満開 ☆坂戸に行こう
坂戸聖天宮 慈眼寺のしだれ桜 東坂戸団地の桜 高麗川ふるさと遊歩道 日光街道道しるべ 浅羽ビオトーブ 永源寺
島田橋 島田橋龍馬伝ロケ 島田橋冠水 越辺川白鳥飛来地 夕焼け散歩道 赤尾林蔵の墓 落合橋 〆松地蔵
すみよし桜の里 なごり雪のすみよし桜 すみよし菖蒲園 勝呂神社芽の輪くぐり 歴史民俗資料館 大宮住吉神社 住吉神楽
万葉浅羽野歌碑 土屋神社の神木スギ 若宮橋 吉原地蔵 滝不動 多和目天神橋 多和目城址
ワカバウォークからピオニウォークまで歩く
坂戸のダチョウ
青森から山口までの一覧は右のブログテーマの一覧からお願いします。
東松山の宿
シティホテル東松山 ビジネスホテル ステーション ホテル 紫雲閣 四季の湯温泉 ホテル・ヘリテイジリゾート
日本料理元禄茶屋
訪問いただきましてありがとうございます。
今回は東松山市の岩殿観音の 六面鐘を見に行きましょう。
正法寺の六面幢(ろくめんしょう)県指定文化財
この六面鐘は、緑泥片岩(青石)の六枚の塔婆を組み合わせて六角柱を作り、その上に六角形の笠石をのせてあります。高さ107cm、板石の大きさは横36cm、縦101cm、笠石の直径128cmです。
笠石の周縁には飛雲、裏側には双竜と宝珠、宝相華や飛雲が線刻されています。
板石にはそれぞれ銘文が刻まれていますが、その銘文によると、天正10年(1582年)2月に、岩殿山の僧道照が俊誉・道慶・俊意らの菩提を供養するために建立したものとおもわれます。
六面鐘は、鎌倉時代から室町時代に建てられたものですが、現在知られているものは極めて少なく、正法寺のものは、年代的にも新しいものです。昭和58年3月 東松山市教育委員会
すぐ横に大きな穴がありました。防空壕でしょうか?2つぐらい大きな穴が・・・・?
行く道は 県道から下に行くと正法寺ですが 反対に上に行きます。
そのまま行くと途中に左に逸れる道が大東文化大の裏辺りにあります。
以前来た時ここに看板が無くそのまま行ってしまったが 今は看板があります。
林の中の階段を下りて行くと 六面鐘にたどり着きます。
写真は帰りに撮影したの 昇っています。
場所を確認しましょう。(念の為)
なんじゃ こりゃ道が無いではないか?と思いますよね。
日の出屋の方から大東文化の5号館の裏の辺りまでv行くと入って行く遊歩道があります。
最近このあたり整備が進み 散歩コースに良い感じですね!
物見山公園、岩殿観音、市民の森と 足を延ばせばJAXA地球観測所や笛吹峠まで行けます。
それでは皆さん散歩に出かけましょう!
東松山市観光協会
近くの僕の記事
東松山市
こども動物自然公園 東松山岩殿観音 桜咲く岩殿観音 晩秋の岩殿観音 弁天沼 東松山物見山 2010年桜の物見山 物見山公園の紅葉 市民の森2009 市民の森2010 地球観測センター 平和資料館
高坂七清水 宮鼻下の清水 寺下の清水 中形の清水 大下の清水 観音下の清水 世明寿寺 東光院下の清水 高済寺 高済寺下の清水2009年 2010年 八王子道道標 ピオニウォーク
坂戸市
2010年桜満開 ☆坂戸に行こう
坂戸聖天宮 慈眼寺のしだれ桜 東坂戸団地の桜 高麗川ふるさと遊歩道 日光街道道しるべ 浅羽ビオトーブ 永源寺
島田橋 島田橋龍馬伝ロケ 島田橋冠水 越辺川白鳥飛来地 夕焼け散歩道 赤尾林蔵の墓 落合橋 〆松地蔵
すみよし桜の里 なごり雪のすみよし桜 すみよし菖蒲園 勝呂神社芽の輪くぐり 歴史民俗資料館 大宮住吉神社 住吉神楽
万葉浅羽野歌碑 土屋神社の神木スギ 若宮橋 吉原地蔵 滝不動 多和目天神橋 多和目城址
ワカバウォークからピオニウォークまで歩く
坂戸のダチョウ
青森から山口までの一覧は右のブログテーマの一覧からお願いします。
東松山の宿
シティホテル東松山 ビジネスホテル ステーション ホテル 紫雲閣 四季の湯温泉 ホテル・ヘリテイジリゾート
![]() 世界初やきとりでモンドセレクション金賞受賞商品!元禄茶屋の東松山やきとり 価格:840円(税込、送料別) |
日本料理元禄茶屋
この記事へのコメント
ちょうど一年前の夏に、仲間と板碑を見学して回りました。ここへも大東文化大の方から六面鐘→正法寺で行きました。六面鐘のようなものは初めて見ました!越生、鳩山、東松山周辺は貴重なものがたくさんありますね。
いつも楽しませて頂いて、ありがとうございます。
蚊に刺されるのは困りますね。私も蚊に好かれるタイプなので、フマキラーの携帯用「どこでもベープ」を愛用しています。いいですよ、これ!
家の中ではアース渦巻香。匂いが好きなんです(笑)。
もしかしてA型ですか?僕は酒の甘さで蚊が寄ってくると思っています。蚊ぐらいしか寄ってこないのも何かむなしいですよね!