妻籠宿枡形

こんにちは!
訪問ありがとうございます。2010年最後のアップとなるとおもいます。
見ていただいてくれる皆さんに感謝いたします。来年もよろしくお願いします!!

妻籠宿 リニューアル 枡形の近くの風景です!
妻籠宿観光協会
画像

この先の 左側には郵便局と観光案内所があります。
そして右に折れて枡形に行けるはずです。
画像

ここの枡形は非常に大きくて石のあがっている屋根の下の方に枡形がありますよ!
江戸期の町屋の屋根はみな 石置き屋根だったそうです。
屋根が緩やかなので屋根が飛ばないように石を置くことができた。
画像

新しい道が現代の道で下の高さが昔の道の高さだそうです。
寺下地区はたびたび水害にあったので 嵩上げされたそうです。
画像

現代の道の方を 歩いて撮ったものです。縮小画像が荒れてしまいました。
画像

ここから先が寺下地区
寺下は妻籠の町並保存工事が始められた場所でもあります。
妻籠の代表的風景「いこまや」の前で一枚です!
ポツンと立つ木が気になりますか? これは青桐の木だそうです。
それでは 妻籠にいってらっしゃい!
妻籠宿の記事
妻籠宿(メイン記事)  鯉岩と高札場  妻籠宿本陣
木曽路
贄川関所  道の駅木曽ならかわ  
奈良井宿  奈良井駅  木曽の大橋  奈良井宿散歩  初秋の奈良井てくてく散歩1  散歩2  散歩3  散歩4  散歩5  散歩6  鎮神社奈良井  
義仲館  
木曽福島  山村代官屋敷  初恋の小路と木曽文化ギャラリー  高瀬資料館  福島関所  興禅寺  看雲庭  宝物殿  昇龍の庭  本堂と木曽義仲公jの墓  木曽福島散策1 散策2  散策3  上ノ段地区  肥田亭  江戸小路  晴明社と観光文化館  
寝覚の床  臨川寺  
南木曽山の歴史館  福沢桃介記念館  
  
馬籠宿  初秋の馬籠宿  馬籠宿観光案内所  初秋の馬籠宿  高札場と陣場周辺  馬籠宿展望台  藤村記念館  島崎藤村のお墓  馬籠散策1  散策2  木曽路の碑と芭蕉句碑
木曽路の浮世絵


木曽路の人気宿
おんたけ休暇村セントラルロッジ  信州開田高原 西野温泉 やまかの湯  ホテル 富貴の森  YOSHINAKA 森のホテル<長野県>  南木曽温泉 ホテル木曽路


特産品くらぶ 生活館





プリントバーディー

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック