慈光寺観音堂 夜あらしの名馬

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
都幾川の慈光寺の観音堂の中に 左甚五郎作の夜あらしの名馬があります。
画像

慈光寺ホームページによりますと
この馬は夜になると そっと抜け出して付近の畑の作物を荒らしたそうです。
・・・・・略(ホームページ参照してください。(慈光寺HP
こうしたことが 行くたびも続き、百姓たちが怒って その尾を切ったり 鉄鎖で口を縛ったりして 観音堂の上に収めてしまった。と云うことです・・・めでたし、めでたし。
画像

それでもって 天井につるされているのね!
画像

この観音堂の前の方につるされています。
それでは皆さん慈光寺に行ってらっしゃい!
慈光寺のアルバムを見る(僕の下手な写真ですが)
動画サイト
youtube動画慈光寺  坂東三十三観音 第9番 都幾山 慈光寺 HD

旅の参考に!
ときがわ町観光  越生町観光  小川町観光  鳩山町観光

都幾川
ときがわ慈光寺  心経堂  観音堂
嵐山町
嵐山史跡の博物館(武蔵の戦国時代)  木曽義仲産湯の清水  木曽義仲誕生の地  木曽義賢の墓  菅谷館跡  大蔵館跡  嵐山渓谷  晩秋の嵐山渓谷  秋の嵐山渓谷補足  杉山城址  青山城址  高見城址    腰越城跡
寄居町
寄居鉢形歴史館  鉢形城公園  川の博物館 寄居七福神  少林寺五百羅漢 
越生町
越生梅林  歩いて黒山三滝へ  歩いて三滝へ2  黒山三滝  黒山鉱泉館  越生七福神めぐり  全洞院  龍穏寺  円通寺  最勝寺  弘法山  正法寺  法恩寺  五大尊つつじ公園  太田道灌公墓  龍穏寺  熊野神社の彫刻  
埼玉県の記事一覧はこちらから
記事の一覧は右サイドバーのブログテーマの一覧から見て下さい。

お茶石鹸

黒酢サプリメント【くろす美人丸】

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック