穴八幡古墳 小川町
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
埼玉県の小川町を回って歩いているこの頃です。
今回は 穴八幡古墳を訪ねて見たいと思います。
穴八幡古墳(あなはちまんこふん)は埼玉県小川町増尾にある方墳である。
一辺28.2m、高さ5.6mの二段築成の墳丘と、墳丘の外側は二重の周溝が巡っていて、周溝外縁は一辺61.4mに及ぶ大型の方墳である。
全長8.2mの石室が開口していて石室は前室・奥室に分かれており、緑泥片岩の一枚板石を組み合わせた精巧なものである。
寛文年間に村民がこの塚を崩し陸田にしようとしたところ、石室が現れたのでやめたという記録が新編武蔵風土記稿に残されている。
1959年3月20日、埼玉県の史跡に指定。
この古墳は1988年に測量調査が行われるまで円墳だと考えられていて、このときの調査で二重周溝も確認されている。出土品としては須恵器、土師器、鉄器、刀装具などがあり、石室の構造や出土品などから築造年代は7世紀後半と見られている。
綺麗に残っている古墳でした。
中には 八幡さまが祀られていると云う事です。
古墳の周りは綺麗に公園のように整備されていました。
古墳は畑の近くにあったりして のどかな場所にありました。
それでは場所を確認しましょう。
古墳はこの位置にありますが 道に車を止めるにはちょっと邪魔になると思うので 大塚八幡神社の側のグラウンドの駐車場を利用して ゆっくり見学しましょう。
それでは皆さんも小川町散策してみませんか?
小川町の記事
メイン記事小川町に行こう 青山城址 高見城址 腰越城跡
道の駅おがわまち 埼玉伝統工芸会館 仙元山見晴らしの丘公園 仙元山山頂 下里芭蕉句碑 晴雲酒造 女郎うなぎ福助 割烹二葉 吉田家住宅 大塚八幡神社の芭蕉句碑 氷川神社の句碑 大聖寺 カタクリとニリンソウの里
埼玉の記事
埼玉県一覧1(東松山、寄居、越生方面)
埼玉県一覧2(川越、坂戸、日高方面)
青森~尾道までの記事一覧は こちら
記事の一覧は右のブログテーマの一覧をクリックしてください。
小川町造り酒屋あるんですね!
八木橋百貨店
訪問いただきありがとうございます。
埼玉県の小川町を回って歩いているこの頃です。
今回は 穴八幡古墳を訪ねて見たいと思います。
穴八幡古墳(あなはちまんこふん)は埼玉県小川町増尾にある方墳である。
一辺28.2m、高さ5.6mの二段築成の墳丘と、墳丘の外側は二重の周溝が巡っていて、周溝外縁は一辺61.4mに及ぶ大型の方墳である。
全長8.2mの石室が開口していて石室は前室・奥室に分かれており、緑泥片岩の一枚板石を組み合わせた精巧なものである。
寛文年間に村民がこの塚を崩し陸田にしようとしたところ、石室が現れたのでやめたという記録が新編武蔵風土記稿に残されている。
1959年3月20日、埼玉県の史跡に指定。
この古墳は1988年に測量調査が行われるまで円墳だと考えられていて、このときの調査で二重周溝も確認されている。出土品としては須恵器、土師器、鉄器、刀装具などがあり、石室の構造や出土品などから築造年代は7世紀後半と見られている。
綺麗に残っている古墳でした。
中には 八幡さまが祀られていると云う事です。
古墳の周りは綺麗に公園のように整備されていました。
古墳は畑の近くにあったりして のどかな場所にありました。
それでは場所を確認しましょう。
古墳はこの位置にありますが 道に車を止めるにはちょっと邪魔になると思うので 大塚八幡神社の側のグラウンドの駐車場を利用して ゆっくり見学しましょう。
それでは皆さんも小川町散策してみませんか?
小川町の記事
メイン記事小川町に行こう 青山城址 高見城址 腰越城跡
道の駅おがわまち 埼玉伝統工芸会館 仙元山見晴らしの丘公園 仙元山山頂 下里芭蕉句碑 晴雲酒造 女郎うなぎ福助 割烹二葉 吉田家住宅 大塚八幡神社の芭蕉句碑 氷川神社の句碑 大聖寺 カタクリとニリンソウの里
埼玉の記事
埼玉県一覧1(東松山、寄居、越生方面)
埼玉県一覧2(川越、坂戸、日高方面)
青森~尾道までの記事一覧は こちら
記事の一覧は右のブログテーマの一覧をクリックしてください。
小川町造り酒屋あるんですね!
【帝松酒造】社長の酒 1.8L |
八木橋百貨店
この記事へのコメント