上谷の大クス 越生町

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は埼玉県の 越生町上谷の大クスを訪ねて見ました。
越生町は 観光マップが充実していて、越生駅前の越生インフォメーションセンター OTIC(オーティック)に 立ち寄ってみてください。
今回の 上谷のおおくすは 関東では最大の物だそうです!
画像

上谷(かみやつ)の山入(やまいり)集落に根を張る大クス(大楠)は、幹周り15m、高さ30m、樹齢は1000年以上にもなる巨木です。
画像
 
真夏のうだるような暑さでも、この大クスの木陰はひんやりと涼しく、自然の大切さを改めて実感させてくれます。
画像
 
昭和63年度「緑の国勢調査」で、全国巨木ランキング第16位、埼玉県では第1位に認定されました。県の天然記念物に指定されています。(町のホームページより)
画像

僕のカメラでは 入りきりません。
かなりの広角が必要です。それでも入るかどうか?
民家の裏山のような場所に 巨木がありました。
画像

昔は 板の足場がありグルリと回って見学出来たでしょうが、今は木が腐っていて回ることは出来ません。
画像

説明の看板だけが 真新しい!
画像

巨木の下から見上げて見ました。
パワーが貰えそうな気がしたので 思い切り深呼吸をしてみました。
画像

ふと 気が付くと何かの羽音がします?それもかなりの数??!
上をよく見たら 大きな蜂の巣があります。高い所にあるので 大丈夫でした。
それでは 場所を確認しましょう。




こちらの場所に車を置いて 坂を登って行きと 大クスがあります。
大きいのですぐに 解ります!
ちょっと奥に入った場所ですが・・・?
僕は 大豆工房みやに寄った後に行きました。
自然のエネルギーを 感じてみましょう。
巨木の記事
上谷の大楠2011  上谷の大楠2014  萩日吉神社児持杉  姥樫  椚平のカツラ  向尾根の山桜  越沢稲荷の大杉  日枝神社のケヤキ  近くの記事

越生町のブログ
越生梅林  歩いて黒山三滝へ  歩いて三滝へ2  黒山三滝  黒山鉱泉館  越生七福神めぐり  全洞院  龍穏寺  円通寺  最勝寺  弘法山  正法寺  法恩寺  五大尊つつじ公園  太田道灌公墓  龍穏寺  熊野神社の彫刻  関八州見晴台  大豆工房みや

埼玉の記事
埼玉県一覧1(東松山、寄居、越生方面)
埼玉県一覧2(川越、坂戸、日高方面)
埼玉県一覧3(熊谷、本庄、寄居、長瀞、秩父方面)
青森~尾道までの記事一覧は こちら
記事の一覧は右のブログテーマの一覧をクリックしてください。(青森~尾道まであちこち行っています)

越生町の宿
ニューサンピア埼玉おごせ  黒山鉱泉館



えがおの青汁

お茶

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 上谷の大クス2014

    Excerpt: こんにちは! 訪問いただきありがとうございます。今回は越生町の埼玉県最大の巨木上谷の大クスです。 画像は拡大できます。 Weblog: いきあたりばったり! racked: 2014-06-03 20:23