城山の湧水 上市町
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は上市町の城山の湧水を紹介します。
霊峰剱岳のふもとに位置し、奥行が数千メートルとも考えられる洞窟の奥底より、雨水が数十年にわたって地下水となって、滾々と湧き出ている誠に不思議とも言える霊水です。
自然がつくり出す偉大な力、神々が私達に御恵みくださった、有り難い幸せの水です。と町の観光サイトにありました。
ここは 偶然走っていてめぐりあいました。
ここの水も又 体に良さそうです!ここには殺菌装置が備えてありそのままで飲用出来ます。
城山の水は長期間保存しても腐りにくい誠に不思議な水です。
生水でのむとミネラルが適度に含まれており、口あたりがいいのでおいしく、便秘が良くなり、腸がきれいになるといわれています。
また、調理に使った場合、お吸い物・おみそ汁などを減塩調理しても、おいしくできます。
お米は炊きあがりが早く、においのない美味しい御飯になります。(町のサイトより)
詳しい写真等はこちらの登山道の管理日記 が近接撮影されています。
ここで500ミリのペットボトルに汲んだら10円請求されました。2リットル以下10円と云うことで、今度はポリタンクもっていくぞ!!
それでは場所を確認しましょう。

きっと この辺りで間違いないと思います。
所在地 上市町柿沢下林2番地 水源地 県道神明~大岩線
バイパス道より30メートル上にある洞窟の奥に湧水している。
ここの看板が大きくて気になって 立ち寄った次第です!
それでは皆さんも上市町に行ってみませんか?
富山の記事
美味しい富山県を見つけよう!ぐるグルメぐり 越中八尾風の盆 新湊弁財天 新湊海王丸 道の駅 新湊
高岡古城公園 高岡大仏 瑞龍寺 雨晴海岸 クロスランドタワー フィシャーマンズワーフ
魚の駅生地 道の駅 滑川 蜃気楼ロード
黒部の名水 おでかけ黒部 宇奈月温泉 黒部峡谷鉄道宇奈月駅 宇奈月~黒薙 黒薙~鐘釣 鐘釣~欅平 欅平散策
湯神子温泉 穴谷霊水 穴谷霊水汲み2011年 穴谷水汲み場
入善町海洋深層水 朝日町芭蕉句碑 朝日町ヒスイ海岸
文字数オーバーの為記事の一覧は右のサイドバー ブログテーマの一覧をクリックしてください!
上市町の宿
旅館 だんごや つるぎ恋月


訪問いただきありがとうございます。今回は上市町の城山の湧水を紹介します。
霊峰剱岳のふもとに位置し、奥行が数千メートルとも考えられる洞窟の奥底より、雨水が数十年にわたって地下水となって、滾々と湧き出ている誠に不思議とも言える霊水です。
自然がつくり出す偉大な力、神々が私達に御恵みくださった、有り難い幸せの水です。と町の観光サイトにありました。
ここは 偶然走っていてめぐりあいました。
ここの水も又 体に良さそうです!ここには殺菌装置が備えてありそのままで飲用出来ます。
城山の水は長期間保存しても腐りにくい誠に不思議な水です。
生水でのむとミネラルが適度に含まれており、口あたりがいいのでおいしく、便秘が良くなり、腸がきれいになるといわれています。
また、調理に使った場合、お吸い物・おみそ汁などを減塩調理しても、おいしくできます。
お米は炊きあがりが早く、においのない美味しい御飯になります。(町のサイトより)
詳しい写真等はこちらの登山道の管理日記 が近接撮影されています。
ここで500ミリのペットボトルに汲んだら10円請求されました。2リットル以下10円と云うことで、今度はポリタンクもっていくぞ!!
それでは場所を確認しましょう。
きっと この辺りで間違いないと思います。
所在地 上市町柿沢下林2番地 水源地 県道神明~大岩線
バイパス道より30メートル上にある洞窟の奥に湧水している。
ここの看板が大きくて気になって 立ち寄った次第です!
それでは皆さんも上市町に行ってみませんか?
富山の記事
美味しい富山県を見つけよう!ぐるグルメぐり 越中八尾風の盆 新湊弁財天 新湊海王丸 道の駅 新湊
高岡古城公園 高岡大仏 瑞龍寺 雨晴海岸 クロスランドタワー フィシャーマンズワーフ
魚の駅生地 道の駅 滑川 蜃気楼ロード
黒部の名水 おでかけ黒部 宇奈月温泉 黒部峡谷鉄道宇奈月駅 宇奈月~黒薙 黒薙~鐘釣 鐘釣~欅平 欅平散策
湯神子温泉 穴谷霊水 穴谷霊水汲み2011年 穴谷水汲み場
入善町海洋深層水 朝日町芭蕉句碑 朝日町ヒスイ海岸
文字数オーバーの為記事の一覧は右のサイドバー ブログテーマの一覧をクリックしてください!
上市町の宿
旅館 だんごや つるぎ恋月
![]() 【新品】【書籍・コミック エンターテイメント】富山市 立山・上市町 舟橋村 |
![]() 富山県上市町産のしょうがを使った香り高いシロップ。5倍濃縮だから1本で5本の価値あり。富山県... |
この記事へのコメント