清風亭 深谷市

こんにちは!
訪問ありがとうございます。埼玉の偉人を訪ねて今回は深谷市清風亭を覗いてみましょう。
ここは誠之堂と一緒の場所にあります。
清風亭は、大正15年(1926)に、当時第一銀行頭取であった佐々木勇之助の古希(70歳)を記念して、清和園内に誠之堂と並べて建てられました。
画像

建築資金は、誠之堂と同じくすべて第一銀行行員たちの出資によるものでした。
人に好かれるって素晴らしいですね!どこかの議員さんに見習ってもらいたい。
画像

栄一が「謙徳に富んだかた」と評した佐々木は、当初、自身の古希を記念する建物の建設を辞退しようとしたそうです。
画像

目立つことを好まない質実な性格をしのばせる逸話ですが、そうした佐々木も栄一と同じく行員たちから強く慕われていたことが伺われます。
画像

建築面積168㎡で、鉄筋コンクリート造平屋建。
外壁は、人造石掻落し仕上げの白壁で、対称的に黒いスクラッチタイルと鼻黒煉瓦がアクセントをつけています。
画像

設計者は、銀行建築の第一人者の西村好時です。
屋根のスパニッシュ瓦、ベランダの5連アーチ、出窓のステンドグラスや円柱装飾など、西村自身が「南欧田園趣味」と記述している当時流行していたスペイン風の様式が採られています。
画像

当時の様子を撮影した写真も飾られていました。
場所は誠之堂の記事か清風亭のリンク先で確認してください。
深谷市の渋沢栄一関連施設はすべて無料で見学出来そのうえ説明ガイドも付きます。
渋沢栄一関連記事
渋沢栄一記念館  旧渋沢邸中の家  誠之堂  富岡製糸場
近くの記事一覧
電車の方は
深谷市コミュニティバス くるリン(100円で乗り放題)
それでは埼玉の偉人を訪ねてみませんか?
記事の一覧は右のサイドバーの一覧から見て下さい!

深谷市の宿
ビジネスホテル あおば  ルートイン深谷駅前  キャビン熊谷  ビジネスホテル あさひ  チサンホテル岡部  埼玉グランドホテル深谷  チサンイン深谷

特産品



げんき野菜王国

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 道の駅はなぞの 北条祭り余韻

    Excerpt: こんにちは! 今日の一曲 あこがれ - 井上陽水 《歌詞付き》 アルバム「断絶」より(youtubeにリンクしますが削除される場合があります) 訪問いただきありがとうございます。今回は深谷市の道の駅は.. Weblog: いきあたりばったり! racked: 2012-08-07 10:14