聖天山平和の塔と軍茶利明王
こんにちは!
訪問をいただきありがとうございます。いきなり雨が降ったりして不安定な天気ですね!
今回は妻沼の聖天山の詳細記事で 平和の塔の方を覗いてみましょう。
仁王門が見えてきましたがここで右側の方が気になって行って見ました。
平和の塔があるとあったので ちょっくら覗きに行って見ましょう。
昭和33年、戦没英霊の供養と世界恒久平和達成の祈願によって建立されました。
手前の赤い太鼓橋との対比も絶妙な大変美しい多宝塔。
こちら 案内が無く解りませんが、なんというのでしょうか?
奥の池の方から水の音が聞こえるので行ってみたら 滝がありました。
岩に刻んだ不動明王でしょうか?富山の大岩山日石寺の明王様を思い出します。
そして石碑の建っている場所の側には鐘楼がありました。
それでは仁王門の方に戻って本殿に向いましょう。
聖天山メイン記事
皆さんも妻沼を訪ねませんか?
熊谷の近くの記事はこちらから
尾道~青森までの記事は右のブログテーマの一覧から見て下さい。
熊谷市の人気宿
キングアンバサダーホテル熊谷 ホテルシティーフィールドかごはら ホテルサンルート熊谷駅前(2014年4月26日オープン) サンルートホテルガーデンパレス R&Bホテル熊谷駅前



訪問をいただきありがとうございます。いきなり雨が降ったりして不安定な天気ですね!
今回は妻沼の聖天山の詳細記事で 平和の塔の方を覗いてみましょう。
仁王門が見えてきましたがここで右側の方が気になって行って見ました。
平和の塔があるとあったので ちょっくら覗きに行って見ましょう。
昭和33年、戦没英霊の供養と世界恒久平和達成の祈願によって建立されました。
手前の赤い太鼓橋との対比も絶妙な大変美しい多宝塔。
こちら 案内が無く解りませんが、なんというのでしょうか?
奥の池の方から水の音が聞こえるので行ってみたら 滝がありました。
岩に刻んだ不動明王でしょうか?富山の大岩山日石寺の明王様を思い出します。
そして石碑の建っている場所の側には鐘楼がありました。
それでは仁王門の方に戻って本殿に向いましょう。
聖天山メイン記事
皆さんも妻沼を訪ねませんか?
熊谷の近くの記事はこちらから
尾道~青森までの記事は右のブログテーマの一覧から見て下さい。
熊谷市の人気宿
キングアンバサダーホテル熊谷 ホテルシティーフィールドかごはら ホテルサンルート熊谷駅前(2014年4月26日オープン) サンルートホテルガーデンパレス R&Bホテル熊谷駅前
![]() 内祝・御祝い返しに熊谷市〈紅葉屋本店〉五家宝 30本入 |
![]() ニャオざね グッズ iPhone5sでも使えるイヤホンジャック パーツ付きご当地キャラコレクション ... |
![]() 【あす楽_土曜営業】大事なペットに花びらたけ【あす楽対応】愛犬用 花びらたけ(ハナビラタケ... |
この記事へのコメント
わぁ・・残念!こちらには行きませんでしたぁ・・。
無理に連れてこられた夫は「車の中で待ってる」状態だったので。案内図には滝も載っていましたのに・・。御家宝はしっかり買いましたが。
急ぎ足の拝観でしたか?旦那さんも引っ張って行けば良かったのに??
僕はほとんど一人なので自由に見ています。奥は意見が食い違うので連れていきません。