富山の名水 中江の霊水

こんにちは!
訪問ありがとうございます。白川郷から五箇山、南砺と走っている最中名水の看板があり緊急停止してしまいました。
富山の名水 中江の霊水とありました。現在は南砺市(旧平村)
画像

霊水には、次のような言い伝えがあります。
『その昔、平村東中江に大水が出て、村人が信仰するこのご祭神が庄川の下流に流されてしまった。そのとき、村の老翁の夢枕に神が立たれ、元の村に帰りたいとお告げになったので、村人は大急ぎで迎え奉り、再び元の湧水源に社を建立した。それからは、この東中江地域に火災が起きないことから、いつからともなく、水と火の神様といわれるようになった。』
画像

村のご祭神「水波廼女神」を祭った社の床下から湧き出ています。国道156号線沿い「道の駅 たいら」のすぐ近くです。
神社から湧いているとは、霊水と信じてしまいます。
画像

このような感じで社の左側に湧いています。
画像

柄杓も置いてあり汲んで飲もうとした時横を見たら・・・。
画像

えっ 生水は駄目なの?
注意書きがある以上ここで腹を壊すわけにはいかないので飲むことはやめました。
場所を確認しましょう。




道の駅たいらのすぐ近くにありました。
今回の目的は水を汲むことにありましたから、この後上市の穴の谷霊水にて300リットルの水を汲んで帰りました。
名水巡りはいかがでしょうか?
富山県の記事
美味しい富山県を見つけよう!ぐるグルメぐり  越中八尾風の盆  新湊弁財天  新湊海王丸  道の駅 新湊  高岡古城公園  高岡大仏  瑞龍寺  雨晴海岸  
クロスランドタワー  フィシャーマンズワーフ  
魚の駅生地  夕暮れの生地  道の駅 滑川  蜃気楼ロード  黒部の名水
入善町海洋深層水  朝日町芭蕉句碑  朝日町ヒスイ海岸  
おでかけ黒部  湯神子温泉  穴の谷霊水  穴の谷霊水2011  霊水汲み場  城山の湧水  大岩山日石寺    
宇奈月温泉  黒部峡谷鉄道宇奈月駅  宇奈月~黒薙  黒薙~鐘釣  鐘釣~欅平  欅平散策
五箇山相倉  菅沼

合掌集落
荘川の里  白川郷萩町  2011早朝の萩町
文字数オーバーの為記事の一覧は右のサイドバー ブログテーマの一覧をクリックしてください!

宿
五箇山温泉 赤尾館  国民宿舎 五箇山荘  よしのや<富山県>  飯美館 よしね

水とお米が良いと酒がうまい!

地酒の店 フクシマ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック