弘法大師の清水 上市町
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は 上市町に穴谷霊水汲みに行ったついでに寄り道をしてきました。
ちなみに穴谷霊水を今回は250リットル汲みました。
弘法大師の清水 町の観光マップには 飲むと頭が良くなると書いていました。
東福寺公園の奥に位置し富山湾から 能登半島まで一望できるとあります。
行く途中で取りました。しかも今回は雨が降ったりやんだりの状態です!
清水までは林道を行くようです!林道と行っても舗装はされています。道幅は狭いです!
林道の行き止まりの場所に清水はありました。
効能が書かれた札がありましたが、頭が良くなるとは書いていませんね!
リュウマチ、胃腸病?
この通りこの先は入って行けません!
しっかりポリタンクに汲みましたが、ここの水は長期保存は出来ません!
2週間置いたらタンクにカビらしきものが出てきました。(花壇の水に使いました)
帰り路に景色のよさそうな場所があったので写真を撮りました。
能登半島までは見えなかったが富山湾に浮かぶ船まで見えましたよ。
向きを変えると 点在する散居村も見る事が出来ました。
天気さえよければね~!
それでは場所を確認しましょう。

こんな場所にあります。山奥でした。
興味のある方は行って見てはいかがでしょうか?
上市町の記事
湯神子温泉 穴の谷霊水 穴の谷霊水2011 霊水汲み場 城山の湧水 大岩山日石寺 弓の里歴史文化館 眼目山立山寺
富山県記事一覧
記事の一覧は右のブログテーマの一覧から見て下さい。
特産品
富山の清水さんのお店
訪問いただきありがとうございます。今回は 上市町に穴谷霊水汲みに行ったついでに寄り道をしてきました。
ちなみに穴谷霊水を今回は250リットル汲みました。
弘法大師の清水 町の観光マップには 飲むと頭が良くなると書いていました。
東福寺公園の奥に位置し富山湾から 能登半島まで一望できるとあります。
行く途中で取りました。しかも今回は雨が降ったりやんだりの状態です!
清水までは林道を行くようです!林道と行っても舗装はされています。道幅は狭いです!
林道の行き止まりの場所に清水はありました。
効能が書かれた札がありましたが、頭が良くなるとは書いていませんね!
リュウマチ、胃腸病?
この通りこの先は入って行けません!
しっかりポリタンクに汲みましたが、ここの水は長期保存は出来ません!
2週間置いたらタンクにカビらしきものが出てきました。(花壇の水に使いました)
帰り路に景色のよさそうな場所があったので写真を撮りました。
能登半島までは見えなかったが富山湾に浮かぶ船まで見えましたよ。
向きを変えると 点在する散居村も見る事が出来ました。
天気さえよければね~!
それでは場所を確認しましょう。
こんな場所にあります。山奥でした。
興味のある方は行って見てはいかがでしょうか?
上市町の記事
湯神子温泉 穴の谷霊水 穴の谷霊水2011 霊水汲み場 城山の湧水 大岩山日石寺 弓の里歴史文化館 眼目山立山寺
富山県記事一覧
記事の一覧は右のブログテーマの一覧から見て下さい。
特産品
![]() 上市ブランド里芋の親芋を使った本格焼酎上市サトイモを使った本格里芋焼酎『我酔楽』(がすら... |
富山の清水さんのお店
この記事へのコメント