富山へ向って2

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。少しずつ ペースを上げて行きたいと思っています。
今回は 12月18日に富山に行った時の様子です!
画像

あいにくの天気の中北陸道を走って親不知までやってきました。
走行中なのでいい写真が取れませんね。天気も悪いし・・・?
画像

側道には雪がわずかに残っているのが確認できますよね。
画像

黒部市に入ったら少し空が明るくなってきたので寄り道をすることにしました。
画像

シャトルの燃費の20キロ台で落ち着いています。
画像

黒部インターを降りて 今YKKの工場の前を通過中です。
画像

毎度お決まりで 魚の駅生地の様子を見に寄って見ました。
相変わらずお客さんが沢山来ています?(今日は天気が悪いので少なかった)
そういえば4年前に来た時も霙が降っていた時があったな~などと 浮かんできました。
画像

そこから下を走り 穴の谷の霊水を 今回は220リットル汲みました。
画像

駐車場には雪は積もっていませんでした。
午後3時には車に水を積み込みが終わり帰路につくことにしました。
画像

山も今日は頂を雲に隠したままです!富山を走っていると山が立ちはだかる壁のように見えますよね!
画像

北陸道の上を新幹線の高架橋がクロスしています。
後何年後に新幹線の姿がみられるでしょうね!
画像

オーノウ
能生で高速を下ろされてしまいました。事故でした!!大きなタイムロスになりました。
俺朝9時から運転してるんですけど・・・!
画像

降りたついでに 道の駅能生蟹を買うことにしました。凄い天気なのでお客さんは少ないです。いつもは止められないほど車がいるのに今日はガラガラです。
画像

それもそのはず 氷が降ってきていますよ。フロントガラスに溜まっています。
とりあえず 店じまいの準備のおばちゃんに交渉して ドカン!ドカンとサービスしてもらいました。
前回の不満の残った買い物の事は忘れそうです!何と云う店だったかな?名前を出したいくらいですが止めておきましょう。
画像

その後国道8号線の工事の片側交互通行で渋滞にどっぷりハマり。
画像

妙高高原の雪道に苦闘しながら、家に帰宅したのが午後8時50分ごろでした。
皆さんも雪道には気をつけましょうね!
僕の記事は右ブログテーマまたは下の太字をクリックしてください。
富山県記事一覧
富山へ前編  フィットシャトルの燃費  旅行記事一覧

雪対策

株式会社 スズキモータース

ちょっと忘れてしまうウォッシャー液

ゆにでのこづち

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック