宝登山神社
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は 長瀞町の宝登山神社に行って見ました。
ここの神社も改修したんでしょうか?綺麗でした。
宝登山神社(ほどさんじんじゃ)は、埼玉県秩父郡長瀞町の宝登山山麓にある神社で秩父神社、三峯神社と並ぶ秩父三社の一つ。神日本磐余彦尊(神武天皇)、大山祗神、火産霊神を祀る。
宝登山神社伝によれば、第12代景行天皇の41年(111年)皇子日本武尊が勅命によって東国平定の時、遥拝しようと山頂に向っている折、巨犬が出てきて道案内をしてくれた。
その途中、東北方より猛火の燃えて来るのに出遇い、尊の進退はどうすることもできない状態になってしまった。その折巨犬は猛然と火中に跳入り火を消し止め、尊は無事頂上へ登り遥拝することができた。
尊は巨犬に大いに感謝したところ、忽然と姿を消した。このことから「火止山」の名が起きたという。
巨犬は大山祇神の神犬であった事を知り、また防火守護のため火産霊神を拝し、その後山麓に社殿を建て三神を鎮祭し、これが宝登山神社の起源であると伝えられる。
標高497m「宝の山」とも言われる宝登山は、ダイダラボッチという伝説の巨人がこの山を、かついできたと言われています。日本武尊を山火事から救った神犬の霊力と、火防・盗難除けの霊験をうたわれ、参拝に訪れる人があとをたちません。
本殿の背後には、日本武尊が身を清めて宝登山に参拝したといわれる伝説の涌き水「みそぎの泉」があります。
拝殿の両側にある、二十四孝の彫刻は、一見の価値あり。※二十四孝(にじゅうしこう)は中国に昔から伝わる24の孝行話を集めたもの。儒教の教えでは孝行が重要とされていました。
拝殿の彫刻は川原明戸村(現在の熊谷市大麻生)の彫刻師、飯田岩次郎の代表的作品で文化財的にも価値ある彫刻です。
右の狛犬は毬のようなものを抑えていますが、左の狛犬は何を持っているんでしょうね?
まったくもって無知な僕でした。
ここってパワースポットになるのかな?
国道140号線パワースポットの旅
場所を確認しましょう。

埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828 電話:0494-66-0084
宝登山神社の参拝用の無料駐車場はこのあたりです!
ここから、7分ほど歩いて登るとロープウェイ乗り場に着きますよ!と云う事は気付いた人は得しますね!
最後にyoutube動画
寶登山神社参拝 パワースポット 宝登山神社(長瀞町) 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】宝登山神社
宝登山神社に行ってみませんか?
近くの記事
長瀞町
長瀞 長瀞駅 県立自然の博物館 宝登山ロープウェイ 待ち時間に一休み 宝登山 宝登山山頂 岩畳1 岩畳2 岩畳3 岩畳4
皆野町
美の山公園
秩父高原
秩父高原牧場 春の秩父高原牧場 登谷高原牧場
秩父市
道の駅ちちぶ 秩父まつり会館 地場産センター 秩父神社 城峯神社 将門隠れ岩 天狗岩 ムツばあさんを訪ねて 太田部へ ムツさんの家まで ムツばあさんの消えた家 ムツばあさんの足跡 道の駅龍勢会館 道の駅あらかわ 橋立鍾乳洞 浦山ダム資料館うららぴあ 秩父さくら湖浦山ダム 道の駅大滝温泉 秩父湖 二瀬ダム 栃本関所跡と栃本広場 雁坂越え
三峯神社 駐車場から博物館 随身門 遥拝殿 日本武尊銅像 大山倍達の碑 摂末社から祖霊社 手水舎と神楽殿 拝殿外側 拝殿内部
他の記事は右のブログテーマの一覧から見てください。
長瀞町の宿
小さなホテル セラヴィ 長瀞グリーンホテル 長瀞渓流沿い露天風呂のある宿 花のおもてなし長生館 養浩亭

ハピネット・オンライン

訪問いただきありがとうございます。
今回は 長瀞町の宝登山神社に行って見ました。
ここの神社も改修したんでしょうか?綺麗でした。
宝登山神社(ほどさんじんじゃ)は、埼玉県秩父郡長瀞町の宝登山山麓にある神社で秩父神社、三峯神社と並ぶ秩父三社の一つ。神日本磐余彦尊(神武天皇)、大山祗神、火産霊神を祀る。
宝登山神社伝によれば、第12代景行天皇の41年(111年)皇子日本武尊が勅命によって東国平定の時、遥拝しようと山頂に向っている折、巨犬が出てきて道案内をしてくれた。
その途中、東北方より猛火の燃えて来るのに出遇い、尊の進退はどうすることもできない状態になってしまった。その折巨犬は猛然と火中に跳入り火を消し止め、尊は無事頂上へ登り遥拝することができた。
尊は巨犬に大いに感謝したところ、忽然と姿を消した。このことから「火止山」の名が起きたという。
巨犬は大山祇神の神犬であった事を知り、また防火守護のため火産霊神を拝し、その後山麓に社殿を建て三神を鎮祭し、これが宝登山神社の起源であると伝えられる。
標高497m「宝の山」とも言われる宝登山は、ダイダラボッチという伝説の巨人がこの山を、かついできたと言われています。日本武尊を山火事から救った神犬の霊力と、火防・盗難除けの霊験をうたわれ、参拝に訪れる人があとをたちません。
本殿の背後には、日本武尊が身を清めて宝登山に参拝したといわれる伝説の涌き水「みそぎの泉」があります。
拝殿の両側にある、二十四孝の彫刻は、一見の価値あり。※二十四孝(にじゅうしこう)は中国に昔から伝わる24の孝行話を集めたもの。儒教の教えでは孝行が重要とされていました。
拝殿の彫刻は川原明戸村(現在の熊谷市大麻生)の彫刻師、飯田岩次郎の代表的作品で文化財的にも価値ある彫刻です。
右の狛犬は毬のようなものを抑えていますが、左の狛犬は何を持っているんでしょうね?
まったくもって無知な僕でした。
ここってパワースポットになるのかな?
国道140号線パワースポットの旅
場所を確認しましょう。
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828 電話:0494-66-0084
宝登山神社の参拝用の無料駐車場はこのあたりです!
ここから、7分ほど歩いて登るとロープウェイ乗り場に着きますよ!と云う事は気付いた人は得しますね!
最後にyoutube動画
寶登山神社参拝 パワースポット 宝登山神社(長瀞町) 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】宝登山神社
宝登山神社に行ってみませんか?
近くの記事
長瀞町
長瀞 長瀞駅 県立自然の博物館 宝登山ロープウェイ 待ち時間に一休み 宝登山 宝登山山頂 岩畳1 岩畳2 岩畳3 岩畳4
皆野町
美の山公園
秩父高原
秩父高原牧場 春の秩父高原牧場 登谷高原牧場
秩父市
道の駅ちちぶ 秩父まつり会館 地場産センター 秩父神社 城峯神社 将門隠れ岩 天狗岩 ムツばあさんを訪ねて 太田部へ ムツさんの家まで ムツばあさんの消えた家 ムツばあさんの足跡 道の駅龍勢会館 道の駅あらかわ 橋立鍾乳洞 浦山ダム資料館うららぴあ 秩父さくら湖浦山ダム 道の駅大滝温泉 秩父湖 二瀬ダム 栃本関所跡と栃本広場 雁坂越え
三峯神社 駐車場から博物館 随身門 遥拝殿 日本武尊銅像 大山倍達の碑 摂末社から祖霊社 手水舎と神楽殿 拝殿外側 拝殿内部
他の記事は右のブログテーマの一覧から見てください。
長瀞町の宿
小さなホテル セラヴィ 長瀞グリーンホテル 長瀞渓流沿い露天風呂のある宿 花のおもてなし長生館 養浩亭
![]() 【22%OFF!】空から日本を見てみよう (19)紅葉の関東ローカル線 秩父鉄道・わたらせ渓谷鐵道(... |
ハピネット・オンライン
![]() 2014年9月20日チャイナドレス デイリーランキング 第6位【10/5限定ポイント10倍】秋冬【土日も... |
この記事へのコメント