師走の南三陸へ

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
今回は年末の南三陸町に行って見ました。
画像

9月の訪問戸倉地区  志津川中心部では国道の側で写真を撮っただけですが 今回は中の方にも行って見ました。
画像


画像

防災庁舎を見ようと考えていましたが、タイトルどおりにいきあたりばったりな物で 見つける事が出来ません。
画像

それは下調べのない僕の旅、何かを見つける事が出来るでしょう。
画像

港にも船が止まっていて 人影も見受けられるようになりました。
画像

プレハブの建物も出来ていました。少しずつ戻ってきているんでしょうね!
画像

まだまだ復興には程遠い景色ですが、
画像

雪雲の間から 太陽が差しています。
画像

清水浜駅へ
youtube動画
南三陸町復興音楽祭「道」EXILE&志津川中学校卒業生  南三陸町  0394 南三陸町 絆レインボーフラッグ 111111  NextUp 南三陸町支援映像「語り部ガイド プロジェクト」
この先の道は何処に繋がっているのだろうか?

宮城県
鳴子峡  松島パノラマライン  東北歴史博物館  春の多賀城址  石巻へ  石ノ森漫画館  2011秋日和山公園  門脇地区へ  道の駅上品の郷  道の駅津山  伊達小次郎の墓  南三陸町志津川戸倉地区  南三陸町志津川中心部  道の駅大谷海岸   2011秋道の駅大谷海岸  被災した45号線を気仙沼へ  気仙沼~陸前高田へ

2010年国道45号線の旅 仙台多賀城市から十和田市まで13話にしました。
このたびの震災により被災した皆さんには謹んでお見舞い申し上げます。
今はもう消えてしまった景色もあります。 
第一話(多賀城)  第二話(塩釜)  第三話(松島)  第4話(石巻)  第5話(柳津~大谷海岸)  第6話(陸前高田)  第7話(大船渡~釜石)  第8話(本州最東端を目指す)  第9話(宮古~岩泉)  第10話(田野畑~種市)  第11話(八戸)  第12話(八戸)  第13話(八戸~十和田)  振り返る三陸の旅
文字数オーバーの為,記事の一覧はブログテーマの一覧より見て下さい。

南三陸町の宿
ニュー泊崎荘  南三陸 ホテル観洋





がんばろう日本。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック