川越城中の門堀跡
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は川越市の川越城中の門堀に行ってみました。
ここは川越城本丸御殿から歩いて行くことが出来ます。
すべての写真が800PXまで拡大ができます。
江戸時代、川越城は、江戸の北の守りとして重要視され、寛永16年(1639)に藩主となった松平信綱は、城の大改修を行いました。
この際に、中ノ門堀が造られたと考えられています。堀は、現在の市役所付近に当たる西大手門側から本丸方向への敵の進入を阻むために巧みに配された堀のひとつであり、堀と堀の間に中ノ門がかつて存在していました。
現在では、旧城内域の宅地化が進み、かつての城の名残を留めるものは本丸御殿の一部のほかは、ほとんどなくなってしまいました。そのようななかで、中ノ門堀は、城の堀跡としては唯一現在まで残されていました。
貴重な遺構を保存し、市民の憩いの場として、また観光に活用していくために平成20年度から21年度にかけて整備工事を行い施設は、堀跡本体と説明板やベンチを設けた見学広場があります。
堀跡は、発掘調査に基づき、構築当初の勾配を復元しています。また、城の雰囲気を演出する土塀や冠木門も設置されています。
それでは位置を確認しましょう。

利用のご案内
所在地: 川越市郭町1丁目8番6 開園時間: 午前9時から午後5時まで
休園日: 年末年始(12月29日から1月3日まで) ※都合により休園日を変更することがあります。
交通のご案内
東武東上線・地下鉄有楽町線またはJR川越線川越駅から東武バス「札の辻」下車徒歩5分
西武新宿線本川越駅から東武バス「札の辻」下車徒歩5分
皆さんも川越を散策しませんか?
川越のブログ記事
☆おでかけ川越(つばさの舞台川越サーチ)
大正浪漫通り 時の鐘 菓子屋横丁 喜多院 仙波東照宮 成田山川越別院 中院 川越城本丸御殿 2012本丸御殿 本丸御殿内部 三芳野神社 川越博物館 富士見櫓跡 川越夜戦の碑 河越館跡史跡公園 的場のぶどう
川越七福神 毘沙門天(妙善寺) 寿老人(天然寺) 大黒天(喜多院) 恵比寿天(成田山) 福禄寿神(蓮馨寺) 布袋尊(見立寺) 弁財天(妙昌寺)
近くの記事は こちら
それ以外はブログテーマの一覧から見て下さい。
川越市の宿
若竹旅館 ホテル三光 川越プリンスホテル 川越第一ホテル 川越ビジネスホテル 川越ニューシティホテル 川越東武ホテル

特産
地酒ワタナベ
訪問いただきありがとうございます。今回は川越市の川越城中の門堀に行ってみました。
ここは川越城本丸御殿から歩いて行くことが出来ます。
すべての写真が800PXまで拡大ができます。
江戸時代、川越城は、江戸の北の守りとして重要視され、寛永16年(1639)に藩主となった松平信綱は、城の大改修を行いました。
この際に、中ノ門堀が造られたと考えられています。堀は、現在の市役所付近に当たる西大手門側から本丸方向への敵の進入を阻むために巧みに配された堀のひとつであり、堀と堀の間に中ノ門がかつて存在していました。
現在では、旧城内域の宅地化が進み、かつての城の名残を留めるものは本丸御殿の一部のほかは、ほとんどなくなってしまいました。そのようななかで、中ノ門堀は、城の堀跡としては唯一現在まで残されていました。
貴重な遺構を保存し、市民の憩いの場として、また観光に活用していくために平成20年度から21年度にかけて整備工事を行い施設は、堀跡本体と説明板やベンチを設けた見学広場があります。
堀跡は、発掘調査に基づき、構築当初の勾配を復元しています。また、城の雰囲気を演出する土塀や冠木門も設置されています。
それでは位置を確認しましょう。
利用のご案内
所在地: 川越市郭町1丁目8番6 開園時間: 午前9時から午後5時まで
休園日: 年末年始(12月29日から1月3日まで) ※都合により休園日を変更することがあります。
交通のご案内
東武東上線・地下鉄有楽町線またはJR川越線川越駅から東武バス「札の辻」下車徒歩5分
西武新宿線本川越駅から東武バス「札の辻」下車徒歩5分
皆さんも川越を散策しませんか?
川越のブログ記事
☆おでかけ川越(つばさの舞台川越サーチ)
大正浪漫通り 時の鐘 菓子屋横丁 喜多院 仙波東照宮 成田山川越別院 中院 川越城本丸御殿 2012本丸御殿 本丸御殿内部 三芳野神社 川越博物館 富士見櫓跡 川越夜戦の碑 河越館跡史跡公園 的場のぶどう
川越七福神 毘沙門天(妙善寺) 寿老人(天然寺) 大黒天(喜多院) 恵比寿天(成田山) 福禄寿神(蓮馨寺) 布袋尊(見立寺) 弁財天(妙昌寺)
近くの記事は こちら
それ以外はブログテーマの一覧から見て下さい。
川越市の宿
若竹旅館 ホテル三光 川越プリンスホテル 川越第一ホテル 川越ビジネスホテル 川越ニューシティホテル 川越東武ホテル
特産
![]() 鏡山 特別純米無濾過生原酒 雄町 1800ml 川越市 |
地酒ワタナベ
この記事へのコメント