坊ちゃん列車 道後温泉

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。松山市の道後温泉を散策し始めた僕は 道後温泉駅に行き坊ちゃん列車を探しました。
すべての写真が800PXまで拡大出来ます。
画像

夏目漱石の小説『坊つちやん』の中で、軽便鉄道時代の伊予鉄道が「マッチ箱のような汽車」として登場しており、四国・松山の中学校に赴任する主人公の坊っちゃんがこれに乗ったことから、坊っちゃん列車と呼ばれるようになった。
画像

2001年より、伊予鉄道により松山市内の軌道で復元運行されており、以後はこちらの方を指すことが一般的である。
画像

市内線の路面電車を運行している伊予鉄道がディーゼル機関によるレプリカを市内線松山市駅前 - 道後温泉間で運行を開始してこれが今日の坊っちゃん列車となっています。
画像

道後温泉駅に行ったらお目当ての列車は出払っていたので 、コンビニに寄ったりしていたらやってきました。
画像

今から出発するみたいです。
画像

平日にも関わらず沢山の方が乗っているみたいです。
皆さん市内観光に向うのかな?松山駅に行くのかな?
場所を確認しましょう。




ここの場所に止まっています!
道後温泉駅は、道後温泉商店街のアーケードの南入り口に隣接している。
1911年(明治44年)建築の旧駅舎が明治洋風建築そのままの外観で復元されており、周辺の景観形成に寄与している。
画像

観光の拠点駅であり、職員が常駐しているが、改札はなく、運賃収受は他の電停と同様に車内で行う。
駅舎内に、「坊っちゃんショップ」というみやげ物店、二階には「坊っちゃん茶房」という飲食店と、オープンカフェがある。
youtube動画
坊っちゃん列車  坊っちゃん列車&マドンナバス
道後温泉を訪ねてみませんか?

松山のブログ(まだ始まったばかりです)
道後温泉本館  子規記念博物館
愛媛県記事一覧
その他の記事の一覧はブログテーマの一覧から見て下さい。

道後温泉の人l気宿
道後夢蔵 旅庵浪六  お遍路宿 旅人の宿 風のくぐる  KKR道後ゆづき  道後温泉 湯の宿 さち家





坊っちゃん列車かまたき青春記
毎日新聞社
敷村 良子

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 坊っちゃん列車かまたき青春記 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

伊予鉄が走る街 今昔?坊っちゃん列車の街・松山の路面電車 定点対比50年 (JTBキャンブックス)
JTBパブリッシング
大野 鐵

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 伊予鉄が走る街 今昔?坊っちゃん列車の街・松山の路面電車 定点対比50年 (JTBキャンブックス) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック