フィットシャトル給油記録

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。
買ってからだいぶ走ってしまいましたが フィットシャトル・ハイブリットのガソリンの給油記録を公開したいと思います。(信じる信じないは貴方の勝手です)
画像

走行距離30000キロオーバーしています!12か月点検前に2万キロ行ってしまいました!
すべて満タン法で計算して行きたいと思います。(ここが肝心なのです!)
1.3月13日 630キロで30リットルの給油 リッター21キロになりました。
2.3月25日 474キロで23.9リットル給油 リッター19.8キロ
3.3月25日 セルフ 598キロ28.7リットル給油 リッター20.8キロ
(圏央道、中央高速、名神、中国道を走る三木SAにて給油)
4.3月27日 店員 458キロ24.1リットル給油 リッター19.0キロ
(瀬戸大橋、高松道、松山道、一般道で宇和島にて給油 愛媛の道は手ごわいよ)
5.3月28日 セルフ 616キロ27リットル給油 リッター22.8キロ
(一般道で宇和島~足摺岬~四万十川~高知~高知道、徳島道、淡路SAにて給油)
埼玉まで帰ってくることが出来ましたよ!淡路SAから家まで600キロあるんですね。
一気に2200キロほど走ってしまいましたね。
5.3月30日 店員 619キロ 30.6リッター 20.2キロ
(名神、中央、圏央と走った結果です、帰りの方がペースを上げた分落ちています)
この結果から高速は20キロ程度の燃費と思っていればいいでしょう。
6.4月14日 店員 410キロ 22.5リットル給油 18.2キロ(純粋に通勤のみ使用)
7.4月14日 店員 630キロ 33.0リットル給油 19.09キロ(出かける前に給油上市まで行き水を280リットル積んで横川SAにて給油)
8.4月30日 通勤に使用 セルフにて 501キロ 25リットル給油 20.04キロ
9.4月30日 関越道、北関東道、東北道、一戸インター降りて4号線にて給油
  店員 650キロ 28.5リットル給油  22.8キロ (表示は24.5キロエアコンOFF走行)
10.5月3日 店員 360キロ 18.6リットル 19.35キロ 前沢SAにて
11.5月10日 638キロ 31.5リットル給油 20.25キロ 5月3日大雨の東北道をエアコンONで走行、宇都宮の通行止めで西那須塩原より4号線で帰る。
12.6月10日 通勤に使用、5月22日より修理、6月10日戻ってくる。
512キロ 26.5リットルの給油 19.32キロ(修理前24キロ後半の燃費が戻ったら18キロ台まで落ちていた)
13・6月21日 680キロ 31.2リットル給油、21.79キロと云う結果になりました。(途中からガイアパワー装着)
ガイアパワーの説明動画
14.6月24日 689キロ 31.3リットル松代PAにて給油、22.01キロと云う計算になりました。(メーター表示は、23キロ出ていました)
この時は埼玉県で熊谷、大宮辺りを23日130キロ走り、富山上市まで行き、水を260リットル積んで帰りました。
エアコンは常時ON状態でした。
(同じような走行は7のところ 4月に行っています。エアコンはOFFでしたが、今回より劣っていますね)
15・7月4日 625キロ 30.3リットル給油、20.6キロ かなりエアコンの負担が大きく響いてきました。
16・7月5日 十和田湖休屋にて、654キロ 26.7リットル給油 計算すると24.49キロ走ったことになります。エアコン入れたり切ったり!(比較は前回9番目のところ22.8キロ走っています。1.69キロ伸びています。)
17・7月8日 佐野SAにて給油 714キロ 32リットル 22.31キロとなりました。
(比較は11番目で20.25キロでした。2.06キロ伸びました。)
18.7月26日 647キロ 32リットル給油。20.2キロ走っています。エアコン使用でかろうじて20キロキープしました。
19.8月1日 664キロ 31.7リットル給油 20.94キロ走ったことになります。(通勤150キロ ドライブ木曽福島まで500キロ エアコン常時ON)
20.8月14日 447キロ 23,1リットル給油 19,35キロ走りました。通勤使用エアコン常時ON
21.8月15日 675キロ 31リットル給油 21.77キロです。東北道実測100キロ走行 エアコン常時ON PAではエンジンかけっぱなし!
22.8月25日 549キロ 29.17リットル給油 18.82キロ 大分燃費が悪くなりました。
青森を走りまわっていました。八甲田、十和田、三八方面
23.8月29日 666キロ 32.8リットル給油  20.3キロです。
岩手山にて給油後 帰ってきて 通勤使用!
24.9月9日  613キロ 29.8リットル給油  20.57キロです。
通勤使用、ひるがの高原給油
25.9月10日 756キロ 30.0リットル給油 25.2キロです。(満タン法で25キロ越え出ました)
エアコンも常時ON ひるがの高原~大野市~坂井市~8号線~249号輪島~珠洲市~249号~160号~8号~北陸道~長野道~松代PA給油
条件によって 大きく変化しますよね!貴方のIMA何キロ走ります?
ここに出ている半年分でも 15000キロ余裕で走っていますよ!
給油も店員がいる場所はギリギリまで入れるので落ちるのかな?
こうして見ると 埼玉県は平坦で燃費にやさしい所ですよね!
2013年4月~
いちいちレシート出してまでやるつもりはありません!ウサン臭い商材の記事になりそうなので・・・?

それでは又会いましょう!

フィットシャトルメインブログはこちら  100キロ走行テストです!




革るんショップ楽天市場店

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • ガイアパワー装着

    Excerpt: こんにちは! 訪問いただきありがとうございます。今回はガイアパワーの装着です! 誰もが このような製品 ウサン臭い商品と思っているでしょうね。エアダクトやラジエーターホースに装着すると 燃費が向上する.. Weblog: いきあたりばったり! racked: 2014-01-21 02:40