佐田の沈下橋
こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は四万十市の四万十川の沈下橋を見に行きましょう。
第一弾は佐田の沈下橋(埼玉は冠水橋って言いますが)
沈下橋は大増水になっても流されることなく水中にとどまる橋で、水の抵抗を少なくするために欄干がない。佐田沈下橋は四万十川の最下流に位置し、一年を通じて多くの観光客が訪れる。
朝が早いので写真写りが悪くてすいません!
埼玉の冠水橋のように小さいものではありませんでした。
400メートルぐらいあるんじゃない!
屋形船も停まっていました。
歩いて渡って行きます。距離が長いから車が来たらどうしようか?
4ポイント写真
上流
下流
向こう側
こっち側 写真で解る通り車で渡ったのは事実です!
ここですれ違うって物凄く怖くありませんか?
水の事故には気をつけましょうね!
トイレ、駐車場とも整備されていて 大変良かった沈下橋でした。
こちらに駐車場とトイレが完備されていました。

橋までは少し歩いて行くようですが、ゆっくりと沈下橋見て歩けます!
四万十川行ってみませんか?
四万十市のブログ
四万十川到着 道の駅ビオスおおがた トンボ王国 佐田の沈下橋 喫茶川 佐田の沈下橋へ 高瀬沈下橋 三里沈下橋 勝間沈下橋 岩間沈下橋
足摺岬のブログ記事
足摺テルメ 足摺岬 歩いて灯台まで 白山洞門 歩いて洞門まで 洞門帰り道
土佐清水市のブログ記事
竜串へ 足摺海底館 弘法の見残し海岸石碑 竜串海岸 海岸遊歩道1 海岸遊歩道2 竜串グラスボート 市営駐車場
四国の記事はブログテーマの四国から その他は一覧から探して下さい。
四万十市の人気宿
四万十 in リバーサイド 新安並温泉 なごみ宿 安住庵 四万十の宿 ホテル星羅四万十 山みず木

地酒屋 楽天市場店
高知農協直販店
訪問いただきありがとうございます。今回は四万十市の四万十川の沈下橋を見に行きましょう。
第一弾は佐田の沈下橋(埼玉は冠水橋って言いますが)
沈下橋は大増水になっても流されることなく水中にとどまる橋で、水の抵抗を少なくするために欄干がない。佐田沈下橋は四万十川の最下流に位置し、一年を通じて多くの観光客が訪れる。
朝が早いので写真写りが悪くてすいません!
埼玉の冠水橋のように小さいものではありませんでした。
400メートルぐらいあるんじゃない!
屋形船も停まっていました。
歩いて渡って行きます。距離が長いから車が来たらどうしようか?
4ポイント写真
上流
下流
向こう側
こっち側 写真で解る通り車で渡ったのは事実です!
ここですれ違うって物凄く怖くありませんか?
水の事故には気をつけましょうね!
トイレ、駐車場とも整備されていて 大変良かった沈下橋でした。
こちらに駐車場とトイレが完備されていました。
橋までは少し歩いて行くようですが、ゆっくりと沈下橋見て歩けます!
四万十川行ってみませんか?
四万十市のブログ
四万十川到着 道の駅ビオスおおがた トンボ王国 佐田の沈下橋 喫茶川 佐田の沈下橋へ 高瀬沈下橋 三里沈下橋 勝間沈下橋 岩間沈下橋
足摺岬のブログ記事
足摺テルメ 足摺岬 歩いて灯台まで 白山洞門 歩いて洞門まで 洞門帰り道
土佐清水市のブログ記事
竜串へ 足摺海底館 弘法の見残し海岸石碑 竜串海岸 海岸遊歩道1 海岸遊歩道2 竜串グラスボート 市営駐車場
四国の記事はブログテーマの四国から その他は一覧から探して下さい。
四万十市の人気宿
四万十 in リバーサイド 新安並温泉 なごみ宿 安住庵 四万十の宿 ホテル星羅四万十 山みず木
![]() 【日本最後の清流・四万十川の地酒】無手無冠 純米生の酒 1.8L |
地酒屋 楽天市場店
![]() ★四万十川のり入り「青さのり佃煮」165g(AIST)★[常][蔵][凍]お届けにお時間かかることがあり... |
高知農協直販店
この記事へのコメント