三里沈下橋

こんにちは!
訪問ありがとうございます。四万十川を遡っている僕ですが今となってはいくつ沈下橋見たのかも忘れてしまいそうになりました。
三里沈下橋 写真はすべて拡大出来ます!
画像

今成橋と比べると、訪れる人は少ないですが、夕日に映された風景は絶景です。
建設年月日:昭和38年  全長:145.8m  幅員:3.3m
画像

佐田の沈下橋を過ぎて次に発見したのはここ三里沈下橋。
画像

気がつかないまま通過してしまうところでした。
画像

対岸には屋形船も停まっていました。
画像

屋形船のある辺りから写真を撮ったら引き返しましょう。
画像

それでは4ポイント写真を見ましょう。
画像

上流側
画像


画像

下流側
画像

僕が車を置いている方向 拡大してシャトル確認出来ましたか?
画像

車を置いた場所からの写真です。
画像


画像

桜の咲きだした四万十川を上流に向いました。
場所の確認をしましょう。




佐田の沈下橋からグルリと回りこんだ当たりの採石場の近くにありました。
youtube動画
三里沈下橋(深木沈下橋)  四万十川 三里沈下橋 Misato Chinka Bridge
四万十川暖かくなると行きたくなりませんか?
四万十市のブログ
四万十川到着  道の駅ビオスおおがた  トンボ王国  佐田の沈下橋  高瀬沈下橋  三里沈下橋  勝間沈下橋  岩間沈下橋
足摺岬のブログ記事
足摺テルメ  足摺岬  歩いて灯台まで  白山洞門  歩いて洞門まで  洞門帰り道
土佐清水市のブログ記事
竜串へ 足摺海底館  弘法の見残し海岸石碑  竜串海岸  海岸遊歩道1  海岸遊歩道2  竜串グラスボート  市営駐車場
四国の記事はブログテーマの四国から その他は一覧から探して下さい。

四万十市の人気宿
四万十 in リバーサイド  新安並温泉 なごみ宿 安住庵  四万十の宿  ホテル星羅四万十  山みず木





爽快ドラッグ




るるぶ高知 四万十’12?’13 (国内シリーズ)
ジェイティビィパブリッシング

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by るるぶ高知 四万十’12?’13 (国内シリーズ) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック