道の駅かわうその里すさき
こんにちは!
高知県に記事もラストスパートをかけます!なんせ3月28日の事ですから・・・・?
今回は道の駅かわうその里すさきに寄りました。
道の駅かわうその里すさき(みちのえき かわうそのさとすさき)は、高知県須崎市の国道56号沿いにある道の駅。
須崎市は土佐湾のほぼ中央、リアス式海岸の雄大な景観を抱く。道の駅「すさき」は、高幡広域圏のインフォメーションセンターとしての役割を担っており物産をはじめ、観光・道路情報を提供しています。
新鮮な須崎地区の一次産品の産地直売市場や、土佐の風味を気取らずに満喫できるレストランなどが整備されています。
かなり大きな道の駅でした。
ついにここで土産に手を出してしまいました。(個人的に好きなものを買いました)
この あおさのりが 大好きなんですよ!20年前に旅行した時ももちろん買いました。
それでは場所を確認しましょう。

駅施設 駐車場大型4台・普通44台・身障者用2台/トイレ/情報提供施設/特産品直売所/レストラン/ ほか
営業時間 青空市:午前7時30分~午後6時
特産品販売所:夏 平日 午前9時~午後6時 祝祭日 午前9時~午後7時
冬 平日 午前9時~午後6時 祝祭日 午前9時~午後6時(季節により変動あり)
休館日 年中無休
※お正月期間は一部テナントが休みとなります
連絡先 高知県須崎市下分甲263-3 TEL:0889-40-0004
須崎に行った時は寄ってみませんか?
四国の記事はブログテーマの四国からそれ以外は一覧から見て下さい。
高知県に記事もラストスパートをかけます!なんせ3月28日の事ですから・・・・?
今回は道の駅かわうその里すさきに寄りました。
道の駅かわうその里すさき(みちのえき かわうそのさとすさき)は、高知県須崎市の国道56号沿いにある道の駅。
須崎市は土佐湾のほぼ中央、リアス式海岸の雄大な景観を抱く。道の駅「すさき」は、高幡広域圏のインフォメーションセンターとしての役割を担っており物産をはじめ、観光・道路情報を提供しています。
新鮮な須崎地区の一次産品の産地直売市場や、土佐の風味を気取らずに満喫できるレストランなどが整備されています。
かなり大きな道の駅でした。
ついにここで土産に手を出してしまいました。(個人的に好きなものを買いました)
この あおさのりが 大好きなんですよ!20年前に旅行した時ももちろん買いました。
それでは場所を確認しましょう。
駅施設 駐車場大型4台・普通44台・身障者用2台/トイレ/情報提供施設/特産品直売所/レストラン/ ほか
営業時間 青空市:午前7時30分~午後6時
特産品販売所:夏 平日 午前9時~午後6時 祝祭日 午前9時~午後7時
冬 平日 午前9時~午後6時 祝祭日 午前9時~午後6時(季節により変動あり)
休館日 年中無休
※お正月期間は一部テナントが休みとなります
連絡先 高知県須崎市下分甲263-3 TEL:0889-40-0004
須崎に行った時は寄ってみませんか?
四国の記事はブログテーマの四国からそれ以外は一覧から見て下さい。
この記事へのコメント