道の駅 木曽川源流の里きそむら

こんにちは!
訪問いただき誠にありがとうございます。今回は木祖村道の駅木曽川源流の里きそむらに寄りました。ここは2010年最近オープンした道の駅です!
画像

道の駅木曽川源流の里 きそむら(みちのえき きそがわげんりゅうのさと きそむら)は、長野県木曽郡木祖村にある道の駅であり、木祖村民を中心とした株式会社 源が運営する。
画像

木曽川を辿ること200km、そこに源流の里があります。豊な自然や文化、観光情報はここでキャッチOK。木祖村は高原野菜や、木曽牛でも知られています。
画像

農産物直売所・食堂 『げんき屋』では、村特産の「はくさい」を始めとする高原野菜、食堂では木曽牛が味わえます。伝統的な木工芸品からモダンなものまで多数展示しています。自然豊なむらを全国に発信!
画像

みそドーナツが 気になりまして お買い上げしました。(??普通にドーナツでした)
ここで皆さん木曽路を通る時 少し川を気にして見て下さい。
奈良井川は日本海へ、木曽川は太平洋に流れています。何処のトンネルで変わるでしょうか?
それでは場所を確認しましょう。




【住所】  長野県木曽郡木祖村大字薮原163番地1   【路線】  国道19号
【電話】  0264-36-1050   ■営業時間・定休日
【営業時間】  7:00~19:00(4月~10月)  8:00~18:00(11月~3月)
【定休日】  年末年始
駐車場:普通車40台、大型車9台、身体障害者用2台
トイレ :男5、女5、身体障害者・多目的用1
マップコード 420 649 381*36 辺りだと思います。
皆さんも木曽路の途中で寄ってみませんか?
木曽路
贄川関所2012年夏  贄川関所  贄川宿を行く  道の駅木曽ならかわ  道の駅木曽ならかわ2012夏  木曽漆器の街平沢
奈良井宿  
奈良井宿  2012年夏奈良井宿  奈良井駅  木曽の大橋  上問屋資料館  上問屋資料館補足  マリヤ地蔵尊  奈良井宿散歩  初秋の奈良井てくてく散歩1  散歩2  散歩3  散歩4  散歩5  散歩6  鎮神社奈良井
木曽町
義仲館  義仲館2  徳音寺  旗挙八幡宮  巴が淵
木曽福島  
木曽福島  山村代官屋敷  初恋の小路と木曽文化ギャラリー  高瀬資料館  福島関所  興禅寺  看雲庭  宝物殿  昇龍の庭  本堂と木曽義仲公jの墓  木曽福島散策1 散策2  散策3  上ノ段地区  肥田亭  江戸小路  晴明社と観光文化館  安倍晴明の墓  
寝覚の床  臨川寺  
南木曽山の歴史館  福沢桃介記念館

妻籠宿  
妻籠宿  鯉岩と高札場  妻籠宿本陣  枡形  寺下地区
馬籠宿  
馬籠宿  初秋の馬籠宿  馬籠宿観光案内所  初秋の馬籠宿  高札場と陣場周辺  馬籠宿展望台  藤村記念館  島崎藤村のお墓  馬籠散策1  散策2  木曽路の碑と芭蕉句碑
木曽路の浮世絵

長野県記事一覧
それ以外はブログテーマの一覧から見て下さい。

木曽町の宿
ゲストハウス ヒルトップ  木曽文化公園 駒王  旅館 山水 <長野県>  木曽御岳温泉 つたや季の宿 風里  信州開田高原 西野温泉 やまかの湯  ペンション 京こじま  民宿 むらちや  YOSHINAKA 森のホテル<長野県>  山みず季 URARA つたや  街道浪漫 おん宿 蔦屋(旧:つたやグランドホテル)


オンライン書店boox


ケンコーコム

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック