黒瀧山探勝路

こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は南牧村の黒瀧山探勝路に行って見ましょう。
画像

こちらのサイトを参考にしてください。ゆる山歩記 2009黒瀧山
不動寺の宿坊の横から伸びる山道を登って行きます。
画像は拡大できます。
画像

簡単な山のトレッキングコースぐらいの気持ちで まだ気楽なものです!
画像

上に着いたら軽自動車が通れるくらいの道がありました。
今回は観音岩を目指すので手前方向に進みます!
画像

馬ノ背に向う途中に 危険を意味する表示がされています。
鎖場と鉄梯子があるくらいで 軽くまだ考えています。
画像

最初の梯子が出現です。これぐらい50すぎた 俺でも楽勝ですよ!
画像

ついに 馬ノ背が姿を現しました。本当に馬の背に似ているな?!
画像

傍で確認したら 両側が壁じゃないですか?しかも途中まで鎖が右しかない!
危険を感じたら即撤退!!(今は撤退しちゃ駄目!)
画像

これは狭くて危険ですよ!50過ぎのオジサン ビビっています。
画像

第一難関をクリヤーしたみたいです。
よく 諸先輩方のサイトに登山があるけど こんな場所平気で行っているわけですか?
画像

しかし その先には岩の壁!引くに引けないこの立場。前に進むしかないですよ!
腕の力にいのちが掛っています。
画像

息つく間もなく 垂直に限りなく近い梯子が待っていました。
画像

不動寺が あんなに小さく見えます。ずいぶん遠くまで来たんだね!
画像

なんだかんだと言いながらも見晴台近くまでやってきました。
石仏のすぐ先に 見晴台はあるみたいです。
画像

岩がとがっているし、石の社ここまであげた人がいるのも凄いですね!
画像

とりあえずは 立ち上がって写真を撮りましょう。
画像

どちらに どんな山が見えるとか そんなこと考える余裕はありませんでした。
画像

このような 尾根道を伝い観音岩へ
画像

なんとも良い場所に石仏があるじゃありませんか?
画像

標高870Mクリアーました。
画像

さっきよりも 少し余裕を持って 周りを見る事が出来ました。
画像

しかし 向こうの岩のとがった場所には行けそうもありませんね!
画像

また あんな場所に社があるし、・・・・!
画像

下に回ると 沢山ありました。33観音あるのかな?こんな危ない場所そんなに探して回れないよね!!
今回はこれで 下山することにしました。
画像

再び 馬ノ背で・・・・・怖いものみたさで 一枚撮ってみました。
皆さんも南牧村訪ねてみませんか?
黒瀧山不動寺の記事
長い坂道の参道  山門まで  不動堂  開山堂  鐘楼

南牧村の記事
道の駅オアシスなんもく  熊倉不動滝  象ヶ滝  三段の滝  住吉の滝  黒瀧山不動寺  群馬県記事一覧

南牧村の宿
体験型古民家民宿 かじか倶楽部  民宿 おかしら


草津温泉 本多みやげ店


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック