白米千枚田

こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は能登半島の輪島市にある白米千枚田に行ってみました。
画像

白米千枚田(しろよねせんまいだ)は、石川県輪島市白米町の棚田である。
画像

能登半島北岸を走る国道249号と日本海との僅かな崖地に作られている。土地自体は肥えており肥料は通常より少なくてすみ反当たりの収穫量は2.6石程度。
画像

こうゆう場所で思うんだけどよく水のある場所を山の上でみつけるよね!
1638年頃に作られた谷山用水が利用されている。かつては、田の下の土地で製塩が行われていたが海岸の浸食で塩田が水没し、現在は行われていない。
画像

日本海に向かってなだれ落ちるような美しい景観は、能登の観光スポットともなっている。
2006年5月に当時の小泉純一郎首相がこの地を訪れ、「絶景だよ、絶景」と褒め称えたエピソードは、地元マスコミで大きく取り上げられた。これにちなんで、同年秋に収穫されたコシヒカリは『絶景千枚田』の名で商品化された。
画像

稲刈りをしていました。
田の枚数は国指定部分で1,004枚もあります。春から夏には海に沈む夕日が田に映えて美しく絶好の撮影ポイントとなります。
ライブカメラ
画像

かつての千枚田は2400枚以上あったが国道が出来て減り、後継者が減り現在の数になったそうです!
ここで手作り品を売っていたおばあちゃんが詳しい事を知っています。
(なんも買えんかったが よく説明してくれました。)
画像

千枚田おこめソフトクリームでした。
住所 〒928-0256  石川県輪島市白米町  交通アクセス 白米バス停から徒歩1分
照会先 輪島市観光課
道の駅千枚田ポケットパークに車を入れて見学します。
マップコード 552 615 482*17 ポケットパークは駐車場があまり大きくないので休日はいっぱいになるでしょう、少し輪島寄りの反対側にも駐車場があります。
youtube動画
石川県 白米の千枚田  [観光]能登半島、輪島の白米千枚田-あぜのきらめき Part.1   のとねっと公式 「今年の夏は能登へGO!」白米千枚田  キャンピングカーぶらり旅 奥能登 白米の棚田 千枚田
千枚田、どちらが近いかな? 熊野市の丸山千枚田
石川県記事一覧 その他はブログテーマの一覧から探してください。
千枚田の絶景を訪ねませんか?


想い出あーと


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック