笠取り峠の松並木

こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は笠取峠の松並木です!
画像は800PXまで拡大できます。
画像

徳川秀忠は、慶長九年(1604)諸街道の改修、一里塚の設置とともに街道に樹木を植えさせて並木をつくらせた
画像

この幕府の植樹政策によって街道の並木は全国的な広がりをみせ、松・杉のほかに樫・榎・漆などが植えられた。特に箱根や日光の並木は、「昼尚暗き」杉の並木として広く知られている。
画像

笠取峠のマツ並木は、近世五街道の一つ中山道芦田宿の西方1km地点から笠取峠にかけて約2kmにわたっている。言い伝えでは慶長七年頃、公儀より赤松苗753本を小諸藩に下付され、近隣の村むらへ人足が割り当てられ小苗を植え付けたとされ、幕末まで手入れ・補植等管理されていた。
画像

現在総本数68本の松は、いずれも樹齢が150~300年以上経たもので、その景観は往時の中山道をしのばせてくれるみごとなものである。
画像

道脇には水路が施され石畳の散歩道として整備されており、勾配も緩やかなので歩きやすい。
画像

笠取峠は芦田宿と長久保宿の中間に位置し、旅笠を取るほど暑さに悩まされる峠道だったことからこの名が付いたようだ。
画像

そのためだろうか、幕府から小諸藩に赤松の苗753本が下付され、近隣の村々に人足を割り振り、約15町(1.6km)にわたって植樹を行った。
画像

長い年月が経ち、数こそかなり減ってしまったが、現在も樹齢150~300年の老赤松が100本程残されており、往時の中山道を偲ばせている。
画像

画像は何ぼでも出てきまっせ!なんせカメラの練習してたから・・?
画像

思い出を語ります!僕がまだ幸せだったころ、25年以上前この松並木を車で走ったのを覚えています。
人間の記憶とはいい加減なものであてになりません!
画像

国道が見えます!
画像

国道142号からこのように見えます。国道を挟んで両側に松並木遊歩道が整備されています!
画像

場所を確認しましょう。




立科町大字芦田3797-2 山部交差点から
国道142号線バイパス長門方面へ300m
マップコード 85 336 734*06辺りで行けると思います。
立科町に行ってみませんか?

立科町の宿
女神湖 ペンション ベルフォーレ  ラ・フォンテーヌ・アルジャンテ  森のホテル ログハウス<長野県>  イングリッシュコテージ アニーヒルズ  esola(エソラ)  湖畔のペンション スノーバード  四季の森ホテル  ホテル コロシアム・イン・蓼科

無添加・国内産立科あわせみそ (750g)

無添加・国内産立科あわせみそ (750g)
価格:895円(税込、送料別)


自然生活


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック