古代蓮の里 2013

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は行田市の古代蓮の里に行ってみました。
画像は拡大出来ます。
画像

古代蓮の里は、ふるさと創生事業 の一環として、行田市の天然記念物に指定されている “古代蓮” をシンボルとする公園を古代蓮の自生する付近に 「古代蓮の里」 として、子どもからお年寄りまで楽しめるよう整備しました。
画像

残念ながら ここは犬の散歩は出来ません。
画像

訪問した日も 暑かった。駐車場も有料と言う事は これからが見頃かな?
駐車場は、 花蓮開花時期の6月下旬から8月上旬まで有料になります。それ以外の時期は 無料 です。
画像

行田蓮(古代蓮)以外の40種類の花蓮ですが、南にある世界の蓮園に植えられています。
行田蓮と違って、八重咲きの花や、白色の花や、黄色の花が見られます。
僕の下手なアルバム  2008年のアルバムを見ます?
それでは 場所を確認しましょう。




古代蓮会館・県立さきたま史跡の博物館・行田市郷土博物館 では、いずれかひとつの施設を利用していただいた場合、他の施設へ団体割引料金で入館できるようになります。
◆割引方法
最初に利用した施設の入館券(半券)をそれぞれの入館受付の際にご提示ください。
※日付印当日のみ有効。
※他の割引との併用はできません。
◆お問い合わせ
古代蓮会館 048-559-0770
県立さきたま史跡の博物館 048-559-1111
行田市郷土博物館 048-554-5911
古代蓮の里】 住所:〒361-0024 埼玉県行田市小針2375番地1
電話:048(559)0770 
行田市 訪ねてみませんか?
行田市の記事!
忍城 古代蓮の里 さきたま古墳 成就院三重塔
これ以外はブログテーマの一覧から見て下さい。
行田市を一覧に入れるの忘れていた・・・。
行田市観光協会を見ながら 自己流にアレンジしてみてはいかがでしょう、電車で行っても楽しめる町です。

行田市の宿
松の家旅館  ホテル サンマリノ  旅館 たけ川  いそべ旅館


ブックセンター多可


千代の松創作足袋

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック