秩父札所二番 真福 寺

こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は秩父市札所を回ることにしました。
大棚山(おおだなさん) 真福寺寺(しんぷくじ)
参考サイト秩父札所めぐり  秩父三十四観音霊場|秩父札所連合会公式サイト
秩父札所1番から山道を登って行くと、木立に囲まれた真福寺が見えてきます。ここは大棚という集落であります。秩父札所2番は昔、大棚禅師が岩屋に籠って参禅していると、一人の老婆が禅師の前にひざまずき、過去の罪業を懺悔し、朝夕香華を供え仏道に帰依しました。ある日、老婆は一本の竹の杖を残して忽然と姿を消しました。禅師はこれをあわれみ、供養のために堂を建てたのが始まりだといいます。
画像は拡大出来ます。
画像

札所一番からの巡礼道をたどり高篠山を登る。
画像

こんな場所に辿り着きました。路は狭いし・・・・。
万延元年(1860年)の焼失前は、諸堂のある大伽藍であったという。現在の観音堂は、明治41年(1908年)に再建されたもの。
画像

老婆が観音様におすがりし、大棚禅師が開基したと伝えられる。
画像

早春は、参道の紅白の梅と花桃が咲き、桃源郷のような景色になる。
画像

納経は、札所二番から降ったところにある光明寺でおこなわれている。
画像

あまりに路が狭いので お姉さん恐縮して 何度もここでいいです!と言いましたが、こんな場所に置いて行けません。
画像

この出会いがなければ僕は 巡ることも無かったと思います。
背中を押してくれてありがとうです!
画像

とりあえずは お姉さんを乗せて三番札所に向うのでした。
場所を確認しましょう。




札所二番への行き方:西武鉄道・西武秩父駅から西武観光バス「定峰・皆野駅(三沢経由)ゆき」で約20分、「光明寺入口」下車徒歩5分で光明寺(二番納経所)、更に35分で真福寺。一番からは徒歩45分(2.1km)。
駐車場:普通車:可 マイクロバス:可(登れないことはありませんが、おすすめしません。)
光明寺:普通車:可 マイクロバス:可
とありますが シャトルで行くのも大変でした!前途多難です!
マップコード:91 631 303*77
youtube動画
秩父札所巡り【埼玉県】  A223【埼玉】観音霊場 秩父巡礼の道 4<野仏~二番札所真福寺
秩父札所めぐりはじめませんか?
札所めぐりに便利なPDFファイル秩父札所巡りで 右下の 情報配布で ファイルをダウンロードして 小冊子を作って僕も 回りました。 

秩父巡礼
一番四萬部寺  二番真福寺  三番常泉寺  四番金昌寺  五番語歌堂  六番卜雲寺  七番法長寺  八番西善寺  九番明智寺   十番大慈寺  十一番常楽寺  十二番野坂寺  十三番慈眼寺  十四番今宮坊  十五番少林寺  十六番西光寺  十七番定林寺  十八番神門寺  十九番龍石寺  二十番岩之上堂  二十一番観音寺  二十二番童子堂  二十三番音楽寺  二十四番法泉寺  二十五番 久昌寺  二十六番円融寺  岩井堂  二十七番大渕寺  二十八番橋立堂  二十九番長泉院  三十番法雲寺  三十一番観音院  三十二番法性寺  三十三番菊水寺  三十四番水潜寺  近くの記事一覧
記事の一覧は申し訳ありませんがブログテーマの一覧から探して下さい。

秩父市の宿
御宿 竹取物語  秩父七湯『御代の湯』 新木鉱泉旅館  奥秩父 谷津川館  かおる鉱泉  展望の宿 すぎな  ファミリーロッジ旅籠屋・秩父店  旅館 比与志





四国三十六不動霊場御影帳
法徳堂

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 四国三十六不動霊場御影帳 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック