秩父札所十一番 常楽寺

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は秩父札所めぐりは 横瀬町を 回って再び秩父市に入っています。
南石山(なんせきざん) 常楽寺(じょうらくじ)
参考サイト秩父札所めぐり  秩父三十四観音霊場|秩父札所連合会公式サイト
画像は拡大出来ます。
画像

札所十番とは山をはさんだ反対側にあり、秩父市街を一望できる位置にある。
画像

かつては、観音堂をはじめ仁王門、庫裡が揃い栄えたというが、明治11年(1878)の秩父大火で焼失した。
画像

六地蔵は六道「地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上」を能化してくださるといわれています。
その後再建されて以来、今の観音堂と庫裡が迎えてくれる。
画像

病気平癒と長寿祈願の守護仏として、ご本尊を信仰する人々の参詣は続いている。
画像

1920年(大正9年)4月、秩父を訪れた若山牧水が、「秩父町出はづれ来れば機をりの 歌声つづく古りし家並に」と詠んだのは、秩父札所11番寺の常楽寺前の坂道でのことです。
画像

本堂に、元三大師と普賢菩薩がお祀りしてあります。元三大師は厄除けの御利益で知られております。
画像

この先は お稲荷様が祀ってあるのだろうか?
場所を確認しましょう。




住所:埼玉県秩父市熊木43-28 電話:0494-22-2190  マップコード:150 251 696*14
札所十一番への行き方:西武鉄道・西武秩父駅、秩父鉄道・秩父駅、御花畑駅からそれぞれ徒歩15分。十番から徒歩10分。(1.1km)
駐車場:普通車:可 マイクロバス:可 大型バス:可
youtube動画
秩父札所巡り【埼玉県】  秩父三十四観音 第11番 南石山 常楽寺

秩父札所めぐりはじめませんか?
札所めぐりに便利なPDFファイル秩父札所巡りで 右下の 情報配布で ファイルをダウンロードして 小冊子を作って僕も 回りました。 

秩父巡礼
一番四萬部寺  二番真福寺  三番常泉寺  四番金昌寺  五番語歌堂  六番卜雲寺  七番法長寺  八番西善寺  九番明智寺   十番大慈寺  十一番常楽寺  十二番野坂寺  十三番慈眼寺  十四番今宮坊  十五番少林寺  十六番西光寺  十七番定林寺  十八番神門寺  十九番龍石寺  二十番岩之上堂  二十一番観音寺  二十二番童子堂  二十三番音楽寺  二十四番法泉寺  二十五番 久昌寺  二十六番円融寺  岩井堂  二十七番大渕寺  二十八番橋立堂  二十九番長泉院  三十番法雲寺  三十一番観音院  三十二番法性寺  三十三番菊水寺  三十四番水潜寺  近くの記事一覧
記事の一覧は申し訳ありませんがブログテーマの一覧から探して下さい。

秩父市の宿
御宿 竹取物語  秩父七湯『御代の湯』 新木鉱泉旅館  奥秩父 谷津川館  かおる鉱泉  展望の宿 すぎな  ファミリーロッジ旅籠屋・秩父店  旅館 比与志

横瀬町の宿
薬草風呂の宿 丸山鉱泉旅館  武甲の湯 別館  民宿 自然郷 東沢  旅籠 美あさ

【送料無料】秩父三十四カ所ウォーキング

【送料無料】秩父三十四カ所ウォーキング
価格:1,365円(税込、送料込)






楽天ブックスは品揃え200万点以上!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック