秩父札所二十二番 童子堂

こんにちは!
訪問いただきありがとうございます。今回は秩父札所めぐりは 横瀬町を 回って再び秩父市に入っています。
華台山(かたいさん) 童子堂(どうじどう)
参考サイト秩父札所めぐり  秩父三十四観音霊場|秩父札所連合会公式サイト
画像は拡大出来ます。
画像

田舎道を行くと珍しい茅葺きの仁王門が現れる。
画像

左右の仁王像は大きな目を見開いている。この仁王の顔が可愛いというか、ひょうきんな表情には思わず微笑んでしまう。
画像

観音堂は、江戸中期の華麗な建築で、正面の唐戸には風神雷神、迦陵頻伽の浮彫りを見ることが出来る。
画像

秩父札所22番は昔、讃岐国の欲深い人が旅僧が一食の布施を願ったら与えずののしった。
画像

するとこの人の息子が犬の姿に変わった。びっくりしたが許してもらえずこの子を連れて西国、坂東、秩父巡礼をしてここまで来たら元の姿になったという話があります。
画像

この絵が その物語の様子かな?
画像

説明看板 クリックで拡大して読めますでしょうか?
画像

境内には 身代わり地蔵尊やとげぬき地蔵が祀られてます。
画像

県道からの入り口の地蔵さんと武甲山が良い感じなので撮って見ました。
場所を確認しましょう。




住所:埼玉県秩父市寺尾3595 電話:0494-23-9989  マップコード:150 309 392*00
札所二十二番への行き方:西武鉄道・西武秩父駅から西武観光バス「小鹿野車庫・栗尾ゆき」「尾田蒔学校」下車徒歩15分。「尾田蒔中学校経由皆野駅ゆき」「札所22番入口」下車徒歩5分。秩父鉄道・秩父駅から徒歩40分、タクシー7分。二十一番から徒歩25分。(1.4km)
駐車場:普通車:可 マイクロバス:可

youtube動画(どうしても行けない方は以下の動画で雰囲気を感じてください。)
秩父札所巡り【埼玉県】  秩父三十四観音 第22番 華台山 童子堂

秩父札所めぐりはじめませんか?
札所めぐりに便利なPDFファイル秩父札所巡りで 右下の 情報配布で ファイルをダウンロードして 小冊子を作って僕も 回りました。

ところで三十四霊場この作りでアップし続ける根性が僕にあるか不安です!(リンク付け過ぎて辛いです)
貴方も 最後まで付き合ってくれます? 

秩父巡礼
一番四萬部寺  二番真福寺  三番常泉寺  四番金昌寺  五番語歌堂  六番卜雲寺  七番法長寺  八番西善寺  九番明智寺   十番大慈寺  十一番常楽寺  十二番野坂寺  十三番慈眼寺  十四番今宮坊  十五番少林寺  十六番西光寺  十七番定林寺  十八番神門寺  十九番龍石寺  二十番岩之上堂  二十一番観音寺  二十二番童子堂  二十三番音楽寺  二十四番法泉寺  二十五番 久昌寺  二十六番円融寺  岩井堂  二十七番大渕寺  二十八番橋立堂  二十九番長泉院  三十番法雲寺  三十一番観音院  三十二番法性寺  三十三番菊水寺  三十四番水潜寺  近くの記事一覧
記事の一覧は申し訳ありませんがブログテーマの一覧から探して下さい。
今一 見てくれる人が少ないのが気になります!(一日1000PVかけたくらいです。)太文字にはリンクが ついています。

秩父市の宿
御宿 竹取物語  秩父七湯『御代の湯』 新木鉱泉旅館  奥秩父 谷津川館  かおる鉱泉  展望の宿 すぎな  ファミリーロッジ旅籠屋・秩父店  旅館 比与志

横瀬町の宿
薬草風呂の宿 丸山鉱泉旅館  武甲の湯 別館  民宿 自然郷 東沢  旅籠 美あさ





女の秘湯〈秩父編〉 [DVD]
コスミック出版

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 女の秘湯〈秩父編〉 [DVD] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 石仏の心587 東京中央区 新川の道祖神

    Excerpt: 今日は、弘前の石仏はちょっと一休みで、会社の近くで、毎日おめにかかる(すでに紹介したこともある 新川1丁目の永代橋の近く(鍛冶橋通りぞい)の道祖神さんをお見せします。 日が昇る頃に、ISO1600.. Weblog: 石仏の心(いしぼとけのこころ) racked: 2013-10-19 16:36