信州新町化石博物館
こんにちは!
訪問ありがとうございます。今回は長野市の信州新町の化石博物館を訪ねました。
信州新町化石博物館は、町出身の故西沢勇(たけし)氏の化石コレクション約6000 点を昭和58 年に町に寄贈していただいたことがきっかけとなり、平成5年12 月に開館しました。
世界53 カ国から集められた化石コレクションは、三葉虫やアンモナイト、魚類、植物、貝類など様々な種類であることから、化石の図鑑のように見る事ができる。
2009年には化石博物館駐車場にディプロドクス実物大復元模型が、フォッシルワールドにはクビナガリュウ(ホベツアラキリュウ)のレプリカが新たに加わり、展示が充実しました。
場所の確認をしましょう。

国道19号線沿い 長野より40分、松本より1時間、大町より40分
高速 長野自動車道安曇野I.C.(旧 豊科I.C.)より50分・上信越自動車道長野I.C.より40分
信州新町美術館・有島生馬記念館・信州新町化石博物館
〒381-2404 長野県長野市信州新町上条 マップコード:177 842 239*25
午前9時から午後4時30分まで(入館は4時まで)
休館日
毎週月曜日・祝休日の翌日(月曜日が祝休日の場合はその翌日が休館日となります)
入館料
大人500円(400円)・高校生300円(240円)・小中学生200円(160円)カッコ内は20名以上の団体割引料金です。
毎週土曜日は小中学生は無料で入館できます。
皆さんも信州新町訪ねてみませんか?
長野県記事一覧 それ以外はブログテーマの一覧から見て下さい。
信州新町の宿
信州不動温泉 さぎり荘
採れたて長野
あいかん本舗
訪問ありがとうございます。今回は長野市の信州新町の化石博物館を訪ねました。
信州新町化石博物館は、町出身の故西沢勇(たけし)氏の化石コレクション約6000 点を昭和58 年に町に寄贈していただいたことがきっかけとなり、平成5年12 月に開館しました。
世界53 カ国から集められた化石コレクションは、三葉虫やアンモナイト、魚類、植物、貝類など様々な種類であることから、化石の図鑑のように見る事ができる。
2009年には化石博物館駐車場にディプロドクス実物大復元模型が、フォッシルワールドにはクビナガリュウ(ホベツアラキリュウ)のレプリカが新たに加わり、展示が充実しました。
場所の確認をしましょう。
国道19号線沿い 長野より40分、松本より1時間、大町より40分
高速 長野自動車道安曇野I.C.(旧 豊科I.C.)より50分・上信越自動車道長野I.C.より40分
信州新町美術館・有島生馬記念館・信州新町化石博物館
〒381-2404 長野県長野市信州新町上条 マップコード:177 842 239*25
午前9時から午後4時30分まで(入館は4時まで)
休館日
毎週月曜日・祝休日の翌日(月曜日が祝休日の場合はその翌日が休館日となります)
入館料
大人500円(400円)・高校生300円(240円)・小中学生200円(160円)カッコ内は20名以上の団体割引料金です。
毎週土曜日は小中学生は無料で入館できます。
皆さんも信州新町訪ねてみませんか?
長野県記事一覧 それ以外はブログテーマの一覧から見て下さい。
信州新町の宿
信州不動温泉 さぎり荘
![]() 長野市 いろは堂 「おやき8種セット」 |
採れたて長野
![]() ノニ★健康茶 ノニ茶で有名な ノニジュース★お試しならコレ!!当店人気NO.1原液100%ノニジュ... |
あいかん本舗
この記事へのコメント